更新日:
2025年04月24日
マイナ免許証に係る手続について
運転免許証とマイナンバーカードの一体化制度開始に伴い、運転免許センター及び警察署とも大変混雑しており、手続に時間が掛かっております。
長時間お待ちいただくこととなり、場合によっては当日中の手続ができない場合もありますので、御理解と御協力をお願いいたします。
署名用電子証明書の提出に関するお知らせ
3月24日及び4月6日、マイナ免許証の署名用電子証明書の提出に対応ができなかった皆様方には大変ご迷惑をお掛けしました。
システムは復旧しており、運転免許センター又は県内の警察署(横浜水上警察署を除く。)で平日の8時30分から17時15分までの間、署名用電子証明書の提出を受け付けております。
学科試験に関する相談(障がいにより学科試験の受験に不安がある方)
マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
令和7年3月より、マイナンバーカードと運転免許証の一体化に係る各種手続が開始されます。詳細は下記ページ等をご覧ください。
運転免許証更新等のご案内
更新手続
- 更新できる場所を探す(PDF:419.7KB)
- 更新手続について(運転免許センターで更新する場合)
- 更新手続について(警察署で更新する場合)
川崎警察署、横須賀警察署、鎌倉警察署、小田原警察署、海老名警察署、相模原北警察署以外の警察署で手続をされる方 - 更新手続について(即日交付警察署で更新する場合)
川崎警察署、横須賀警察署、鎌倉警察署、小田原警察署、海老名警察署、相模原北警察署で手続をされる方 - 一定の病気等にお心当たりのある方の安全運転相談
- 申請の際に提出する写真について
- 神奈川県公安委員会を経由しての更新手続について
他都道府県を住所地とする方が神奈川県の運転免許センターで更新 - 神奈川県以外の公安委員会を経由しての更新手続について
神奈川県を住所地とする方が他都道府県の免許センター等で更新 - 運転免許センターにおける免許更新手続の混雑予測
記載事項変更手続
保有状況変更手続
再交付手続
失効手続
国外(国際)運転免許証
- 国外(国際)運転免許証の申請手続について(本人による申請の場合)
- 国外(国際)運転免許証の申請手続について(代理人による申請の場合)※ 本人が既に外国へ渡航している場合に限り、親族等による代理人申請が認められる場合があります。
- 日曜日における国外(国際)運転免許証申請手続の予約について
外国免許から国内免許への切替
自主返納・運転経歴証明書・サポートカー限定条件付免許
- 運転免許証の申請取消し(全部)について
- 運転免許の申請取消し(一部)・下位免許の申請について
- 運転経歴証明書について
- 運転経歴証明書の記載事項変更手続について
- 運転経歴証明書の再交付等手続について
- 運転経歴証明書の申請手続について
- 安全運転サポート車限定条件付免許(サポートカー限定免許)について
その他更新関係のご案内
- 海外に居住(滞在)していて日本の運転免許証をお持ちの方の手続について
- 聴覚障がい者の方の更新手続などについて
- 聴覚障がい者の方で、特定後写鏡装着条件に変更を希望される方へ
- 運転免許証について
- マイナ免許証について
- 住所変更ワンストップサービス等について
- 高齢ドライバーの安全運転相談のご案内
- 失効防止‐運転免許証やマイナ免許証の有効期間の確認を‐
- 亡くなられた方の運転免許証(マイナ免許証)について
運転免許証講習関係のご案内
更新時講習等のご案内
- 更新時講習の区分について
- オンライン更新時講習について
- 高齢運転者の運転免許手続
(高齢者講習・認知機能検査・運転技能検査等)
- 臨時認知機能検査のご案内
- 臨時高齢者講習のご案内
処分者講習等のご案内
- 停止処分者講習のご案内(停止日数30日の方)
- 停止処分者講習のご案内(停止日数60日〜180日の方)
- 取消処分者講習のご案内 受験資格取得のための講習
- 初心運転者講習のご案内
- 若年運転者講習のご案内
- 違反者講習のご案内
取得時講習等のご案内
運転免許証取得関係のご案内
原付免許・小型特殊免許
普通免許
- 普通免許(指定校卒業)の試験手続について 指定校を卒業して学科試験を受ける方(県外教習所卒業・再受験も含む)
- 普通免許(指定校を卒業して学科試験も技能試験も免除)の手続について
- 普通免許(運転免許センターで直接学科試験及び技能試験を受験する方)の手続について
- 日曜日における学科試験について
準中型免許
- 準中型免許(指定校卒業)の試験手続について 指定校を卒業して学科試験を受ける方(県外教習所卒業・再受験も含む)
- 準中型免許(指定校を卒業して学科試験も技能試験も免除)の手続について
- 準中型免許(運転免許センターで直接学科試験及び技能試験を受験する方)の手続について
- 日曜日における学科試験について
大型・中型免許
大型二輪免許・普通二輪免許
- 大型二輪・普通二輪免許(指定校卒業)の試験手続について 指定校を卒業して学科試験を受験する方(県外教習所卒業・再受験も含む)
- 大型二輪・普通二輪免許(指定校を卒業して学科試験も技能試験も免除)の手続について
- 大型二輪免許(運転免許センターで直接学科試験及び技能試験を受験する方)の手続について
- 普通二輪免許(運転免許センターで直接学科試験及び技能試験を受験する方)の手続について
- 日曜日における学科試験について
二種免許
- 大型二種・中型二種・普通二種免許(指定校卒業)の試験手続について 指定校を卒業して二種学科試験を受ける方(県外教習所・再受験も含む)
- 大型二種・中型二種・普通二種免許(指定校を卒業して学科試験も技能試験も免除)の手続について
- 大型二種・中型二種・普通二種免許(運転免許センターで直接受験する方)の手続について
- 大特二種・けん引二種(運転免許センターで直接受験する方)の手続について
大型特殊免許
- 大型特殊免許(指定校卒業)の試験手続について 指定校を卒業して学科試験を受験する方(県外教習所・再受験も含む)
- 大型特殊免許(運転免許センターで直接学科試験及び技能試験を受験する方)の手続について
- 大型特殊免許(指定校を卒業して学科試験も技能試験も免除)の手続について
けん引免許
限定解除
その他試験関連のご案内
- 運転免許試験受験希望者の安全運転相談
- 学科試験に関する相談(障がいにより学科試験の受験に不安がある方)
- 受験相談(欠格期間や取消処分者講習の要・不要等の確認)
- 外国語での学科試験について
- 技能試験のオンライン受付について
- 試験が免除される場合について
- 受験資格 適性試験合格基準 (視力)
- 受講時の服装
- 補聴器条件の方が取得できる免許の種類について
- 四輪車技能試験コース図
(仮免許、大型特殊、けん引、外国免許切替、限定解除) - 二輪車技能試験コース図
- 試験に伴う託児所の利用について
その他のご案内
運転免許センター
関連項目
- 運転免許証に関する相談(Eメール)
- 点数制度による運転免許の取消し・停止
- 交通違反をした場合の反則金の納付方法について
- 改正道路交通法についてのお知らせ
情報発信元
神奈川県警察本部 運転免許本部
電話:045-365-3111(代表)