運転経歴証明書の記載事項変更手続について

更新日:

2025年09月30日

運転経歴証明書の記載事項変更手続について

運転経歴証明書の記載事項(住所等)に変更が生じたときは、速やかに変更の届出をしなければなりません。

神奈川県に住所地がある方(住所に変更がある場合は、新住所地が神奈川県の方)は、運転免許センター又は神奈川県内の警察署(横浜水上警察署を除く。)で手続ができます(代理人でも可)。

平成24年3月31日までに交付された運転経歴証明書をお持ちの方はこちらをご覧ください。

このページの先頭へもどる

受付

運転免許センター

月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始の休日を除く。)

午前8時30分〜11時、午後1時〜4時

神奈川県内の警察署(横浜水上警察署を除く。)

月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始の休日を除く。)

午前9時〜12時、午後1時〜4時

このページの先頭へもどる

必要書類等

  • 運転経歴証明書記載事項変更届(申請用紙は運転免許センター又は警察署(横浜水上警察署を除く。)にあります。)
  • 運転経歴証明書又はマイナ経歴証明書
  • 運転免許センターや警察署では、マイナンバーカードの記載事項(住所、氏名、生年月日)は変更できません。手続前に各自治体で変更手続を行ってください。
  • 海外からの一時帰国中の方で、住民登録が日本にない方(神奈川県内に一時滞在する方に限ります。)は戸籍謄本又は戸籍抄本等
  • 生年月日に変更がある場合
    本籍(外国籍の方は国籍等)が記載されている住民票の写し1通
  • 住所に変更のある場合
    新住所を確認できる書類 1通(住民票の写し、健康保険証、資格確認書、マイナンバーカード(マイナンバーの通知カードは使用できません。)、身分証明書、新住所に届いた郵便物(転送不可)等)
  • 住民票の写しは返却いたします。
  • 住民票の写しについては、市区町村発行のものとし、コピー・複製等をしたものでは手続できません。
  • 手数料は、無料です。
  • 代理人による申請を希望する方
    前記必要書類に加え、代理人の方の身分証明書(運転免許証、健康保険証、資格確認書、マイナンバーカード(マイナンバーの通知カードは使用できません。)等)が必要になります。

このページの先頭へもどる

その他

お問合せは、運転免許センター 運転免許課免許申請係(電話番号:045‐365‐3111(代表))までお願いします。

このページの先頭へもどる

情報発信元

神奈川県警察本部 運転免許本部運転免許課

電話:045-365-3111(代表)