大型・中型免許(運転免許センターで直接試験を受験する方)の手続について

更新日:

2025年03月24日

受付

月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始の休日を除く。)

午前8時30分〜9時 午後1時〜1時30分

運転免許センター  3階10番B窓口

※運転免許申請書をお持ちでない方は、受付前に3階8番窓口へお越しください。

※受付終了間際は大変混み合いますので、時間に余裕を持ってご来場ください。


手数料

本免許を取得される方

  • 運転免許証のみを希望する場合の手数料
    (試験手数料   3,900円、貸車料   3,000円、交付手数料   2,350円)
  • マイナ免許証のみを希望する場合の手数料
    (試験手数料   3,900円、貸車料   3,000円、記録手数料   1,550円)
  • 両方を希望する場合の手数料
    (試験手数料   3,900円、貸車料   3,000円、交付(記録)手数料   2,450円)

仮免許を取得される方

  • (試験手数料   2,950円、貸車料   1,750円、交付手数料   1,100円)

必要書類等

  • 運転免許申請書及び質問票(用紙は運転免許センター   3階8番窓口にあります。)
    ※  質問票の詳細は、こちらをご覧ください。
  • 運転免許証のみをお持ちの方はその運転免許証
    マイナ免許証のみをお持ちの方はマイナンバーカード
    両方お持ちの方は運転免許証及びマイナンバーカード
  • 外国籍の方は、在留カード、特別永住者証明書等
  • 申請用写真(仮免許受験の場合は2枚、本免許受験の場合は1枚)

    タテ3.0センチメートル×ヨコ2.4センチメートル

    申請前6か月以内に撮影

    無帽、正面、上三分身、無背景(「申請する際に提出する写真について」をご覧ください。)

  • 仮運転免許証(本免許受験の場合)
  • 路上練習申告書(技能本免許受験の場合)(注意事項をご覧ください)

      1.  同乗者の免許証等のコピー

      2.  練習に使用した車の車検証のコピー

  • 眼鏡、コンタクトレンズ等(必要な方のみ)
  • マイナ免許証をご希望の方は、マイナンバーカード

受験資格

大型免許

  • 21歳以上で中型、準中型、普通又は大型特殊免許を取得して、3年以上の方。
  • 失効等で免許証の経歴が3年に満たない方は、経歴証明書が必要です。

中型免許

  • 20歳以上で準中型、普通又は大型特殊免許を取得して、2年以上の方。
  • 失効等で免許証の経歴が2年に満たない方は、経歴証明書が必要です。

大型・中型免許本免受験時には、過去3か月以内に5日以上の路上練習を済ませていることが必要です。


その他

  • 免許証の記載事項に変更のある方は、事前に変更を済ませておいてください。(記載事項変更の手続については「運転免許証の記載事項変更手続について」をご覧ください。)
  • 運転免許センターには、スピード写真機(有料)が設置されていますが、混雑により受付終了時間に間に合わない場合がありますので、事前に用意されることをお勧めします。

路上練習申告の際の注意事項

同乗指導者の資格

同乗指導者は、次の1、2いずれかの資格を有していなければいけません。

  • 練習している自動車を運転できる第一種免許を受けている方(免許停止中の方は除く。)で、第一種免許を受けている期間(免許停止期間を除く。)が通算して3年以上の方。
  • 練習している自動車を運転できる第二種免許を受けている方(免許停止中の方は除く。)

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 運転免許本部運転免許課

電話:045-365-3111(代表)