高齢運転者の免許更新制度について

更新日:

2025年08月07日

免許の有効期間満了日に70歳以上の方は、免許更新手続きの前に高齢者講習等の受講等を済ませておく必要があります。

高齢者講習等は、運転免許センター・自動車教習所等で受検・受講できますが、事前予約が必要です。


予約受付対象者

運転免許の有効期間満了日の前6か月以内で、有効期間満了日における年齢が

70歳~74歳の方

更新するためには「高齢者講習」の予約が必要です。

75歳以上の方

更新するためには「認知機能検査」の予約と「高齢者講習」の予約が必要です。

※一定の違反行為がある場合は、「運転技能検査」の予約も必要となります。


免許更新の流れ

※免許更新の手続の流れの詳細について(PDF:116KB / テキスト:2.2KB)

運転免許の有効期間満了日における年齢が

70歳~74歳の方が受ける講習

  1. 高齢者講習
  • 2時間
    ※普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちの方
  • 1時間
    ※普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちでない方(二輪・原付・小特・大特のみ)

75歳以上の方が受ける検査・講習

一定の違反行為のない方

  1. 認知機能検査
  1. 高齢者講習
  • 2時間(実車指導あり)
    ※普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちの方
  • 1時間(実車指導なし)
    ※普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちでない方
    (二輪・原付・小特・大特のみ)

一定の違反行為のある方

  1. 運転技能検査
  2. 認知機能検査
  1. 高齢者講習
  • 1時間(実車指導なし)

このページの先頭へ戻る


運転技能検査について

75歳以上で普通免許等を保有し、過去3年以内に対象となる一定の違反行為がある方は、運転免許の更新の際に、運転技能検査の受検が必要です。

※運転技能検査の対象となる一定の違反行為(PDF:82KB / テキスト:2KB)

検査内容

普通自動車を運転し、次の課題を行います。

  • 指示速度による走行
  • 一時停止
  • 右折・左折
  • 信号通過
  • 段差乗り上げ

の5種類です。

  • 運転技能検査に合格しないと運転免許の更新ができません。
  • 運転免許の有効期間満了日までであれば、何度でも受検可能です。
  • 二輪・原付・小特・大特免許のみをお持ちの方は、運転技能検査の対象になりません。

※運転技能検査コース(PDF:206KB)

検査場所

運転免許センター 又は 県内自動車教習所等

このページの先頭へ戻る


認知機能検査について

75歳以上の方は、運転免許の更新の際に、認知機能検査の受検が必要です。

検査内容

  • (1)手がかり再生 (2)時間の見当識 の2項目です。
  • 認知機能検査の結果により、「認知症のおそれあり」又は「認知症のおそれなし」と判定されます。

検査場所

運転免許センター 又は 県内自動車教習所等

※県内各地の公共施設でも不定期に実施予定(詳細は運転免許センターにお問合せください。)

予約方法

電話予約 又は パソコン・スマートフォンを利用したオンライン予約

※「神奈川県電子申請システム」のオンライン予約ページ

このページの先頭へ戻る


高齢者講習について

70歳以上の方は、運転免許の更新の際に、高齢者講習の受講が必要です。

講習内容

  • 座学、運転適性検査による指導、実車指導を含めた2時間の講習です。
  • 二輪・原付・小特・大特免許のみを保有している方、または運転技能検査を受検する方は、実車による指導がないため、1時間の講習になります。

受講時間

  • 2時間
    70歳以上で普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちの方
    (運転技能検査の対象ではない方)
  • 1時間
    70歳以上で普通免許等をお持ちでない方(二輪・原付・小特・大特のみ)
    (75歳以上で運転技能検査の対象の方)

検査場所

運転免許センター 又は 県内自動車教習所等

予約方法

電話予約 又は パソコン・スマートフォンを利用したオンライン予約

※「神奈川県電子申請システム」のオンライン予約ページ

このページの先頭へ戻る


その他

  • 普通車が運転できる免許(普通免許等)をお持ちの方で、二輪・原付・小特・大特のみの免許に切り替えたい場合は、1時間の高齢者講習(実車指導なし)を受講してください。
  • 更新手続に必要な検査や講習を終え、警察署又は運転免許センターで更新手続をする際には、受検・受講後に発行される証明書を持参してください。

受検・受講期間が近づいたら、お知らせハガキがご自宅に届きますので、よく確認していただきますようお願いいたします。

※お知らせハガキの再交付はできません。紛失しないように気をつけてください。

このページの先頭へ戻る


お問合せ先

神奈川県警察運転免許センター 高齢者講習等予約専用ダイヤル

電話番号 0570‐050‐504(ナビダイヤル)

受付時間 平日 午前9時から午後4時まで

ファクス 045‐366‐5640

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 運転免許本部運転教育課

電話:045-365-3111(代表)