更新日:
2025年04月07日
薬学や法医学、心理学、語学、航空整備などの専門家が警察活動をサポートしています。
◆お知らせ◆
「管理栄養士」の選考詳細を掲載しました。〈申込期間:4月11日〜5月7日〉
各採用選考の詳細については、「採用選考一覧表」でご確認ください。
また、お問合せは、下記連絡先へお願いします
採用選考一覧表
【申込期間:令和7年4月11日〜5月7日】
職務内容
機動隊等における給食業務等に従事します。
【以下の職種の採用選考については未定です。】
職務内容
警察本部、警察署等における事務に従事します。
職務内容
職員の健康診断、診療、健康管理その他必要な事務の処理等に従事します。
職務内容
英語の通訳・翻訳業務に従事します。
職務内容
中国語の通訳・翻訳業務に従事します。
職務内容
通訳や翻訳等に従事します。
職務内容
通訳や翻訳等に従事します。
職務内容
通訳や翻訳等に従事します。
職務内容
通訳や翻訳等に従事します。
職務内容
警察施設における来庁者の応対、施設の警備等に従事します。
職務内容
電気関係業務に従事した経験を生かし、幹部職員として、自家用電気工作物の保安監督業務に従事します。
職務内容
警察署等の新築工事又は改修工事をはじめ、長寿命化を目的とした警察本部庁舎の大規模改修工事の電気設備に関する設計、積算、工事監理等のほか、警察本部庁舎の電気設備に関する維持管理に従事します。
職務内容
警察署等の新築工事又は改修工事をはじめ、長寿命化を目的とした警察本部庁舎の大規模改修工事の機械設備の設計、積算、工事監理等のほか、警察本部庁舎の機械設備に関する維持管理に従事します。
職務内容
警察署等の新築工事又は改修工事をはじめ、長寿命化を目的とした警察本部庁舎の大規模改修工事の建築の設計、積算、工事監理等のほか、警察本部庁舎の建築全般に関する維持管理に従事します。
職務内容
交通管制システムの運用、渋滞などの交通状況の分析、信号機、車両感知器等の交通安全施設の設備設計、工事監理、維持、修繕等に従事します。
職務内容
証拠品など様々な犯罪に関する資料の写真撮影や画像資料の解析等に従事します。
職務内容
現場で採取した犯罪指紋等を鑑定、照合、登録するなどして被害者等を割り出すなど、必要な情報を捜査活動に還元し、かつ、公判の犯罪立証に役立てる職務に従事します。
職務内容
航空機の整備・維持管理業務、搭乗業務等に従事します。
職務内容
警察施設の建築工事の企画、設計・積算及び工事監理に従事します。
職務内容
立体写真機(ステレオカメラ)で撮影された交通事故現場等の写真を基に、解析図化機を操作して公判資料や鑑定資料となる事故現場等の図面を作成するほか、その他事務等に従事します。
職務内容
情報処理システムの開発、改修及び保守、情報通信ネットワークの構築及び運用管理並びに各種セキュリティ対策に従事します。
職務内容
運転適性検査を活用した安全運転管理支援及び教養並びに交通問題全般に関する心理調査分析等に従事します。
職務内容
犯罪被害者、遺族並びに少年、保護者等を対象としたカウンセリング業務や警察職員を対象としたカウンセリング業務等の職務に従事します。
職務内容
警察と県民を結ぶ「音のかけ橋」として各種イベントでの演奏、カラーガードを交えたドリル演技及び広報等に従事します。
職務内容
犯罪捜査に関連する鑑定、検査及び研究、その他事務等に従事します。
職務内容
犯罪捜査に関連する鑑定、検査及び研究、その他事務等に従事します。
職務内容
覚醒剤、大麻、麻薬及び向精神薬等の薬物の化学分析、鑑定、検査並びに研究に従事します。
職務内容
作業事故等における機械構造物の破壊原因の鑑定、速度推定等の交通事故の鑑定、その他機械類の鑑定、検査及び研究に従事します。
職務内容
ポリグラフ装置を利用した心理鑑定、検査及び研究等に従事します。
職務内容
犯罪捜査に関連する鑑定、検査及び研究、その他事務等に従事します。
職務内容
職員に対する健康相談、保健指導及び健康診断の補助等に従事します。
職務内容
運転適性検査を活用した安全運転相談・支援、医療系知識を生かした助言・指導等に従事します。
職務内容
警備艇の操船又は機関の運転を行い、警察官とともに海上の治安維持等に従事します。
職務内容
財務に関する専門知識を生かし、幹部警察官(警部補)として、犯罪捜査等に従事します。
職務内容
サイバー犯罪の捜査、サイバー犯罪防止のためのセキュリティ対策、各種電子機器・情報の解析等の業務に従事します。
職務内容
出産、育児、介護その他の事情により、やむを得ず警察官を退職した者を再び警察官として採用します。
合格から採用までの流れ
- 最終合格した方に対し、意向確認を行います。
- 最終合格後、健康診断等を行い、採用となります。
- 採用は、原則として4月1日です。
※ 試験項目として身体検査を含む職種は、警察官と同様の流れになります。
採用に関する問合せ先
神奈川県警察採用センター
〒231-8403 神奈川県横浜市中区海岸通2−4
代表電話 045(211)1212 (内線)2637
フリーダイヤル 0120(03)4145 (おまわりさん よいしごと)
受付時間 平日 8時30分 〜17時15分
情報発信元
神奈川県警察本部 警務部警務課採用センター
電話:045-211-1212(代表)
フリーダイヤル:0120-03-4145