電気主任技術員
更新日:
2023年07月25日
現在、募集は行っていません。平成24年度に実施した選考を参考としてください。
職務内容
施設課に勤務し、電気関係業務に従事した経験を生かし、幹部職員(副技幹)として、自家用電気工作物の保安監督業務に従事します。
受験資格(平成24年度実施)
次のいずれにも該当する人
- 電気主任技術者(第3種以上)の資格を有する人
- 電気関係業務(電気に関する技術・技能を要する業務)に従事した経験が22年以上ある人
※ 年齢制限はありませんが、定年年齢が60歳のため、採用時に60歳以上の方は採用されません。
※ 日本国籍を有し、地方公務員法第16条の規定に該当しない人を含む
選考日程(平成24年度実施)
申込受付 | 選考 | 合格発表 |
---|---|---|
8月 | 10月上旬 | 10月下旬 |
選考の方法(平成24年度実施)
考査種目 | 内容 |
---|---|
経験小論文 | 記述式1題、800字程度、1時間 |
人物考査 | 人柄、性向等についての個別面接考査 |
給与等
中学校卒業後、22年の電気関係業務に従事した経験を有し、幹部職員(副技幹)と同時に採用された人の給与例(平成24年4月1日現在)
給与額(地域手当を含む月額) | 約328,000円 |
---|
※ このほか一定の条件により、住居手当、扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
勤務形態等
◆勤務形態
電気主任技術員の勤務は、日曜日から土曜日までのうちの5日間で午前8時30分から午後5時15分までの毎日制勤務になっており、1週間の勤務時間は、38時間45分です。
月に1回から2回の当直勤務があります。
◆その他
(1) 勤務に必要な作業服は、定期的に貸与されます。
(2) 休暇については、年次(20日間)・夏季(5日間)・慶弔・療養のほか、介護やボランティアのための休暇等14種類が導入されています。また、育児休業も取得できます。
情報発信元
神奈川県警察本部 警務部警務課採用センター
電話:045-211-1212(代表)
フリーダイヤル:0120-03-4145