警察官の再採用
更新日:
2025年07月07日
この選考は、出産、育児、介護その他の事情により、やむを得ず警察官を退職した者を再び警察官として採用し、警察力の一層の強化を図るために行うものです。
そのため、採用後は警察官として警察本部及び警察署に配属となり、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の秩序の維持に当たる業務を行います。
≫詳しいご案内、採用選考申込書はこちら(PDF:1,005.6KB)
選考区分・採用予定人員・採用予定年月日
選考区分
警察官の再採用
採用予定人員
3人程度
採用予定年月日
令和8年4月1日
選考日程
申込期間
令和7年7月11日(金曜日)から8月18日(月曜日)まで
選考日
令和7年10月3日(金曜日)
合格発表
令和7年12月下旬
受験資格
次のいずれにも該当する人
- かつて警察官として勤務した年数が4年以上であること。(休職及び停職の期間は、当該勤務年数から除く。)
- 退職理由が出産、育児、介護その他の事情でやむを得ない理由であること。
- 再採用時の年齢が60歳未満であること。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、この選考を受けることができません。
1 日本国籍を有しない人
2 地方公務員法第16条の規定に該当する人
(1) 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2) 神奈川県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
3 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするものを除く。)
選考の方法
考査種目
作文考査
内容
表現力・理解力等についての筆記考査(1時間、 600字程度)
配点(400点満点)
100点
考査種目
人物考査
内容
人柄、性向等についての個別面接考査
配点(400点満点)
300点
考査種目
適性検査
内容
職務遂行上必要な素質及び適性についての検査
配点(400点満点)
適・否
考査種目
体格検査
内容
職務遂行上必要な体格についての検査(体格検査項目及び合格基準は表のとおり)
配点(400点満点)
適・否
考査種目
身体検査
内容
主として胸部疾患、性病等の伝染性疾患、痔疾等、眼疾、耳鼻咽喉、聴力等、血圧、尿及び肝機能等についての医師による検査
配点(400点満点)
適・否
※ 考査種目ごとに合格最低基準がありますので、一種目でも当該基準に達しない場合、不合格となります。
※ 人物考査の得点が合格最低基準に達しない場合、作文考査及び適性検査は採点されません。
※ 人物考査の参考とするため、性格等について、質問紙法による検査を実施します。
※ 身体検査受験者は、他の考査種目の合格最低基準を満たし、かつ、合計得点の高い順に決定されます。なお、身体検査の日時、会場等については身体検査受験者に別途お知らせします。
表 体格検査項目及び合格基準
給与等
高等学校卒業後、勤務経験4年、離職期間15年の人の給与例(令和7年4月1日現在)
給与(地域手当を含む月額)
約305,000円
大学卒業後、勤務経験4年、離職期間10年の人の給与例(令和7年4月1日現在)
給与(地域手当を含む月額)
約323,000円
※ 採用時の給与の月額については、今後の給与改定等により、上記の額から変動する場合があります。
※ このほか一定の条件により、住居手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※ 採用に伴い住居を移転し、一定の要件を満たした場合、引っ越し代として移転料が支給されます。
※ 上記給与例のほかに職歴又は学歴のある人は、上記の額に一定の基準による加算があります。
※ 独身寮や家族住宅は、横浜市内をはじめ県内の主な地域にあります。
勤務形態等
◆勤務形態
人事配置、昇任制度、公務災害制度等においては、他の警察官と同様に行います。
◆採用時の階級
採用時の階級については、退職時の階級、経歴等を考慮し、原則、退職時の階級と同等とします。ただし、退職時に名誉昇任した場合は、名誉昇任前の階級となります。
◆その他
1 勤務に必要な制服、制帽、ワイシャツ、ネクタイ、白手袋、くつ等が支給されます。
2 休暇については、年次(20日間)・夏季(5日間)・慶弔・療養のほか、介護やボランティアのための休暇等が17種類あります。また、育児休業も取得できます。
3 再採用後、担当業務の基本的知識を習得させるため、できるだけ速やかに、基本的な知識・技能及び実務等に関する教養を実施します。
4 採用後の就業場所は、敷地内禁煙(一部施設においては、特定屋外喫煙場所設置)としています。
情報発信元
神奈川県警察本部 警務部警務課採用センター
電話:045-211-1212(代表)
フリーダイヤル:0120-03-4145