更新日:
2025年06月27日
サイバー犯罪
セキュリティ対策
安全教育
- インターネットを正しく使うためには(子どもをインターネットの脅威から守るためのポイント)
- サイバー防犯ボランティアの活動について
- サイバー犯罪等に関する相談及びトラブル事例
- ピーガル・キッズサイバースクール(小学生向けインターネットを使うときの注意点)
- 中高生のみなさんへ
各種資料
- サイバー犯罪の現状等について
- 絵で見て学ぶインターネット
- サイバー犯罪防止啓発用教材
- クイズで学ぼう(サイバー編)絵画面(PDF:4.1MB) / 台本(PDF:279KB / テキスト:27KB)
- インターネットのイタズラは大問題!(チラシ)(PDF:452KB)
- ケータイのこわさを知ってる?(チラシ)(PDF:385KB)
- 児童ポルノは許さない!(チラシ)(PDF:1.5MB)
- 広報啓発資料集
リンク集
企業向けのセキュリティ向上対策については、神奈川県内企業のサイバー空間の脅威への対処能力向上を図ることを目的に、県内の企業、学術機関、行政機関等により構成されている
『神奈川県企業サイバーセキュリティ対策官民合同プロジェクト』
協力の下、情報発信を行っています。
情報発信元
神奈川県警察本部 サイバーセキュリティ対策本部
電話:045-211-1212(代表)