登山を楽しく安全に 山岳遭難防止

更新日:

2024年04月12日

トレイルランニングを楽しまれる方へのお願い

(日本トレイルランナーズ協会のトレイルランニング安全・マナーガイドから抜粋)

  •    「すれ違い」、「追越し」は必ず歩きましょう。
  • 歩いている人に出会ったときは、必ず走ることをやめ、歩いてすれ違い、追い越ししましょう。 特に後ろから前を行く人に近づくときは、相手を驚かせないように、少し離れたところから、「こんにちは」などと声をかけるようにしましょう。

  •    トレイルは譲り合いましょう。
  • トレイルは多くの人と共有するもの。お互いに譲り合う気持ちで行動しましょう。

    トレイルでは、立ち止まって「お先にどうぞ」とひと声かけて道を譲りましょう。山の基本は《登り優先》ですが、状況に応じて、お互いが気持ちよく安全に通行できるよう、臨機応変に対処しましょう。


神奈川県警察から登山に関するお願い

登山計画書の提出方法

山岳地域を管轄する警察署一覧

登山計画書投函箱設置場所一覧

リーフレット(日本語・英語・中国語)

山岳遭難発生状況

丹沢山系・箱根山系の登山ルート

安全登山情報

CSR活動のご紹介



神奈川県警察からの登山に関するお願い

山は自分の体力、技術、経験等に見合ったルート選定と山の気象変化等に対応できる服装・装備、さらにはこまめな休息・水分補給による体調管理が極めて重要です。

次のことに十分注意して、山の自然を満喫してください。

  • 登山計画書を提出しましょう!登山計画書はあなたの命を守るザイルです。
  • 単独登山は避け、経験者と同行しましょう。
  • 健康状態と気象条件をチェックし、少しでも不安があれば勇気をもって中止しましょう。
  • 無理な登山計画は禁物です。自分の体力・技術・経験に合ったゆとりある登山に心掛けましょう。
  • 多くの事故は下山するときに起きています。最後まで油断しないようにしましょう。
  • 行き先は家族や友人、所属山岳会等にも知らせ、急な計画の変更はやめましょう。
  • 地図やヘッドランプ等の必要な装備・資機材を携行しましょう。

地域総務課X(旧Twitter)」にて山岳情報等を随時更新中です。

このページの先頭へ戻る

登山に必要な主な服装・装備品

服装 一般携行品
帽子・ニット帽 リュックサック ヘッドランプ
長袖シャツ レインウェア 救急用品
長ズボン 地図・ガイドブック 非常食
防寒衣 腕時計 身分証明書・健康保険証
手袋 コンパス ツェルト
スパッツ・ゲイター GPS 積雪期
厚手の靴下 ストーブ・ライター アイゼン
登山靴 携帯電話 ピッケル
靴ひも予備 飲料水 オーバーグローブ
替え下着類 携行食 サングラス又はゴーグル

※  宿泊日数等の条件により必要な装備品が増えます。

※  通信手段としてフル充電の携帯電話と予備バッテリーを携行しましょう。

登山計画書の記載内容

登山計画書には決まった様式はありませんが、次の項目は必ず記載してください。

  • 登山者の名前、住所、携帯電話番号等
  • 緊急の連絡先
  • 登山日程(各ポイントに到着する予定時間など)
  • 目的の山の名前
  • 登山方法
  • 行動予定(地図や略図などで登山ルートを表示)

登山計画書の提出方法

登山計画書は、各都道府県の提出先や登山口にある投函箱などに提出しましょう。

 コンパス(公益社団法人日本山岳ガイド協会のオンライン届出ページ)への登録
別ウインドウでリンクします。

↑コンパスへは画像をクリックしてください。

コンパスは、公益社団法人日本山岳ガイド協会が運営している登山届受理システムです。

 スマートフォンのYAMAPアプリから登山計画を作成し提出することができます。
別ウインドウでリンクします。

↑YAMAPへは画像をクリックしてください。

YAMAPは、株式会社ヤマップが運営している登山地図GPSアプリです。

※  神奈川県警察では、山岳遭難等の事故があった場合に、協定に基づいて、これらのシステムに登録された情報を閲覧し、捜索救助活動に活用しています。

※  神奈川県外の山へ登る際の注意点
登山計画書の提出が義務化されている山域もありますので、あらかじめ調べておきましょう。

神奈川県内で登山される方の提出先

 登山口に設置された登山計画書投函箱

 郵送又はFAX

山岳を管轄する警察署(交番・駐在所を含む)又は警察本部地域総務課で受け付けています。

 オンライン

神奈川県警察のオンライン登山計画書届出フォームへ

神奈川県内の山岳であれば、管轄を問わず提出できます。

このページの先頭へ戻る

山岳地域を管轄する警察署等一覧

管轄する主要山岳地域名 警察署名 所在地等
金時山、明神・明星ケ岳、箱根山等 小田原警察署
(0465)32-0110
郵便番号  250-0042
小田原市荻窪350-1
西丹沢(檜洞丸、畦ヶ丸、大野山、玄倉等) 松田警察署
(0465)82-0110
郵便番号  258-0004
足柄上郡松田町松田庶子477-1
東丹沢(塔ノ岳、鍋割山、大倉、ヤビツ峠等) 秦野警察署
(0463)83-0110
郵便番号  257-0056
秦野市新町5-5
大山等 伊勢原警察署
(0463)94-0110
郵便番号  259-1142
伊勢原市田中819
三峰山、辺室山、高畑山、仏果山等 厚木警察署
(046)223-0110
郵便番号  243-0004
厚木市水引1-11-10
陣馬山、石老山、大室山、袖平山等 津久井警察署
(042)780-0110
郵便番号  220-0207
相模原市緑区中野308
神奈川県警察本部地域部地域総務課
電話 代表(045)211-1212
FAX 直通(045)212-0182
郵便番号 231-8403
横浜市中区海岸通2-4

このページの先頭へ戻る

登山計画書投函箱設置場所一覧

番号 設置場所 所在地 管轄警察署
1 金時山登山道入口 箱根町仙石原1136 小田原警察署
2 宮城野駐在所 箱根町宮城野626-5
3 寄(やどりき)バス停 足柄上郡松田町寄3415 松田警察署
4 やどりき水源林 足柄上郡松田町寄7143
5 神奈川県立西丹沢ビジターセンター
(旧西丹沢自然教室)
足柄上郡山北町中川867
6 玄倉バス停入口
(旧丹沢湖ビジターセンター前)
足柄上郡山北町玄倉515
7 JR谷峨駅前 足柄上郡山北町谷ケ
8 小田急秦野駅前 秦野市大秦町1-4
4番バス乗り場前
秦野警察署
9 小田急渋沢駅前 秦野市柳町1丁目
2番バス乗り場前
10 大倉入口 秦野市堀山下1487
どんぐりハウス前
11 ヤビツ峠入口 秦野市寺山字鷹採1728-1
ヤビツバス停付近
12 滝沢園前 秦野市戸川1445
滝沢園前林道
13 蓑毛バス停前 蓑毛530
蓑毛バス停前
14 県立山岳スポーツセンター 秦野市戸川1392
15 大山ケーブル駅 伊勢原市大山667
大山ケーブル待合室
伊勢原警察署
16 伊勢原駅前交番 伊勢原市伊勢原1-1-2
伊勢原駅前交番内
17 大山ケーブル駅前観光案内所 伊勢原市大山545-1
18 煤ヶ谷
(正住寺駐車場)
清川村煤ヶ谷2617-1 厚木警察署
19 丹沢山登山口
(三叉路バス停付近)
清川村宮ヶ瀬1546-1
20 土山峠バス停付近 清川村煤ヶ谷3582-1
21 仏果山登山口バス停付近 清川村宮ヶ瀬477-1
22 宮ヶ瀬駐在所 清川村宮ヶ瀬970-18
23 煤ヶ谷駐在所 清川村煤ヶ谷2217-3
24 本厚木駅前交番 厚木市中町2-909-1
25 七沢駐車場 厚木市七沢2656-1
26 陣馬山登山口
(沢井川せせらぎ広場付近)
相模原市緑区澤井1155-1 津久井警察署
27 和田バス停付近 相模原市緑区佐野川659-3
28 和田峠の茶屋
(和田峠・峠の茶屋付近)
相模原市緑区佐野川4−イ
29 生藤山入口 相模原市緑区佐野川1169先
30 佐野川駐在所 相模原市緑区佐野川1932-1
31 小渕駐在所 相模原市緑区小渕1966-6
32 藤野観光案内所 相模原市緑区小渕1702-3
33 千木良駐在所 相模原市緑区千木良1206-9
34 相模湖交番 相模原市緑区与瀬本町1092
35 相模湖駅
(相模原市観光案内コーナー)
相模原市緑区与瀬1395
JR中央線相模湖駅構内
36 鳥屋駐在所 相模原市緑区鳥屋1044
37 青根駐在所 相模原市緑区青根1434-2
38 神ノ川ヒュッテ

(投函された登山計画書は神ノ川ヒュッテが管理しています)

相模原市緑区青根3809-1

このページの先頭へ戻る

参考

西丹沢方面の登山計画書の参考例は、西丹沢方面登山届[PDFファイル184KB]をクリックして下さい。

 リーフレット

山岳遭難発生状況

※中高年の遭難が多発しています!

 令和5年山岳遭難発生状況

   令和4年山岳遭難発生状況

   令和3年山岳遭難発生状況

 丹沢山系・箱根山系の登山ルート

ヤマレコのサイトにおいて山岳遭難発生状況を公開しています

ヤマレコ

YamaReco(ヤマレコ)は、株式会社ヤマレコが運営しているスマートフォン用登山地図アプリです。

※令和5年10月2日、神奈川県警察は、株式会社ヤマレコと「山岳遭難救助活動及び安全登山の普及・啓発に関する連携協定」を締結しました。

安全登山情報

※  安全な登山をしていただくためのリンク集です。神奈川県以外の山に登る際も、その山について事前に調べておきましょう。

【警察庁のホームページ】

【登山者に人気のある山を管轄する他県警察のホームページ】

【警察以外のホームページ】

このページの先頭へ戻る

CSR活動のご紹介

CSR(Corporate Social Responsibility)活動とは、日本語で一般的に「企業の社会的責任」と言われており、企業が社会の一員として果たすべき様々な責任を意味しています。

直接的な利益を抜きに様々な形で神奈川県警察に御協力をいただいています。

株式会社ホクシン

令和4年9月、印刷を事業とする株式会社ホクシンは、山岳遭難を未然に防ぐための広報資機材として、神奈川県警察山岳遭難救助隊員キャラクターの「かなもりやまと」くんを無償でシール印刷して、4種計2,000枚を県警察に提供しました。

「かなもりやまと」くんは、県警察の女性警察官が作成し、夏に県警察が行ったイベントにおいて、来庁した子供たちにより4つの名前の候補の中から選ばれ「神奈川県の山を守る人」という意味が込められています。

「かなもりやまと」くんのシールは、山岳遭難防止のイベント等において注目され、好評をいただいております。

令和4年10月26日、株式会社ホクシンに山岳遭難防止活動への功労により感謝状が贈呈されました。

かなもりやまとくんの画像等

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 地域部地域総務課

電話:045-211-1212(代表)