更新日:
2025年03月11日
- 猟銃の所持許可(初めて所持する場合)
(PDF:116KB / テキスト:4KB)
書式名 | ファイル | 認定 | 所持 | 更新 |
講習受講申込書 | PDF:41KB | |||
技能講習受講申込書 | PDF:35KB | |||
年少射撃資格講習受講申込書 | PDF:39KB | |||
教習資格認定申請書 | PDF:45KB | 〇 | ||
練習資格認定申請書 | PDF:52KB | |||
年少射撃資格認定申請書 | PDF:48KB | |||
銃砲所持許可申請書 | PDF:99KB | 〇 | ||
猟銃等所持許可更新申請書 | PDF:51KB | 〇 | ||
銃砲等又は刀剣類所持許可証書換申請書 | PDF:40KB | |||
銃砲等又は刀剣類所持許可証再交付申請書 | PDF:42KB | |||
講習修了証明書等書換申請書 | PDF:36KB | |||
講習修了証明書等再交付申請書 | PDF:39KB | |||
許可事項抹消申請書 | PDF:35KB | |||
銃砲等又は刀剣類所持許可証等返納届出書 | PDF:42KB | |||
経歴書 | PDF:49KB | 〇 | 〇 | 〇 |
使用実績報告書 | PDF:39KB | 〇 | ||
譲渡等承諾書 | PDF:49KB | 〇 | ||
同居親族書 | PDF:70KB | 〇 | 〇 | 〇 |
診断書(モデル) | PDF:96KB | 〇 | 〇 | 〇 |
認知機能検査受検申込書 | PDF:79KB | 注〇 | 注〇 | |
猟銃用火薬類等消費許可申請書 | PDF:60KB | |||
猟銃用火薬類等譲受許可申請書 | PDF:56KB | |||
猟銃用火薬類等譲渡許可申請書 | PDF:47KB | |||
猟銃用火薬類等譲渡(受)許可証書換申請書 | PDF:30KB | |||
猟銃用火薬類等譲渡(受)許可証再交付申請書 | PDF:31KB | |||
実包管理帳簿(モデル) | PDF:203.2KB | |||
クロスボウ所持許可申請書 | PDF:71KB | |||
クロスボウ所持許可更新申請書 | PDF:47KB | |||
クロスボウ射撃資格認定申請書 | PDF:46KB |
遺品等で銃砲刀剣類を発見した場合の手続等
【神奈川県ホームページ】
※認定は教習射撃認定申請、所持は猟銃等所持許可申請、更新は猟銃等所持許可更新申請を表しています。
※〇は申請時に提出する書類です。書類は省略できる場合があります。
※注〇認知機能検査は、所持許可申請は申請時75歳以上、更新申請は申請時74歳以上の方に受検していただきます。道路交通法上の認知機能検査等の結果通知書が代用できる場合があります。
☆必要書類が省略できる場合、その他、提示等を求められる書類は、講習会で配布されるテキストや下記ファイルでご確認ください。
- 教習資格認定申請をされる方へ
(PDF:207.6KB / テキスト:6.4KB) - 猟銃の所持許可申請をされる方へ
(PDF:210KB / テキスト:10.4KB) - 空気銃の所持許可申請をされる方へ
(PDF:196KB / テキスト:6.3KB) - 猟銃等の所持許可更新申請をされる方へ
(PDF:210KB / テキスト:10.1KB)
※神奈川県警では令和7年3月から手数料のお支払いにキャッシュレス決済を導入しています。
キャッシュレス決済導入に伴う警察手数料のお支払方法については、警察手数料のキャッシュレス化についてを確認ください。
情報発信元
神奈川県警察本部 生活安全部生活安全総務課
電話:045-211-1212(代表)