警察署協議会とは
警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるため、その在り方について住民の方などの意見を聴くための機関です。 また、警察署長が警察署の業務運営について、住民の方などに説明し、その理解と協力を求める場でもあります。
警察署協議会(令和5年度第4回)
令和5年度第4回 宮前警察署協議会
開催日 令和6年2月1日(木曜日)
諮問「宮前区におけるテロ対策について」
開催内容
当署で示した諮問に対し、次の答申を宮前警察署協議会から受けました。
- 保険証や身分証を持ってない者を雇用しないように会社への管理者対策を強化してほしい。
- 爆発物への対策として商業施設等で販売している花火について、大量に購入する人がいた場合に備え警察とタイアップしてほしい。
- 子どもが多く集まる集合施設もあるので、職員に対して防犯訓練・不審者対応訓練を積極的に行ってほしい。
警察署協議会(令和5年度第3回)
令和5年度第3回 宮前警察署協議会
開催日 令和5年10月26日(木曜日)
諮問「警察相談について」
開催内容
当署で示した諮問に対し、次の答申を宮前警察署協議会から受けました。
- 相談や情報提供した時の結果報告がほしい。
- 警察官の対応の共通化をお願いしたい。
- 民事の事でも、その先のことをアドバイスしてほしい。
警察署協議会(令和5年度第2回)
令和5年度第2回 宮前警察署協議会
開催日 令和5年7月14日(金曜日)
諮問「特殊詐欺の最近の発生手口に基づく防犯意識の向上方策について」
開催内容
当署で示した諮問に対し、次の答申を宮前警察署協議会から受けました。
- 特殊詐欺の手口や被害件数等について、もっと広報してほしい。
- ATMに携帯電話の電波を遮断することはできないか。
- 詐欺撲滅キャンペーンをたくさんやってほしい。
警察署協議会(令和5年度第1回)
令和5年度 第1回 宮前警察署協議会
開催日 令和5年4月21日(金曜日)
諮問「自転車のマナーアップについて」
開催内容
当署で示した諮問に対し、次の答申を宮前警察署協議会から受けました。
- 中高生の自転車事故が多いので学校に対しヘルメット着用の啓発活動をしてほしい。
- ヘルメット着用・未着用時の怪我等の差についてキャンペーン等でアピールしてほしい。
- 自転車専用道路の整備を進めてほしい。