制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可申請の手続

更新日:

2023年07月25日

制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可申請とは?

次のような場合には、出発地の警察署長の許可を受ける必要があります。


  • 電柱、変圧器、鋼材等のように、分割又は切断することができないもので、車両の積載制限(幅、長さ、高さ)を超えて積載する場合
  • 乗車装置又は積載装置以外の場所に積載する場合
  • 本来積載に使用される荷台に人を乗せる場合

申請時に必要な書類

(申請書及び添付書類をそれぞれ2部作成して警察署の道路使用窓口に提出してください。)

  • 制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可申請書
  • 申請内容の詳細が分かる運行経路図
  • 積載物件の諸元
  • 積載方法概略図
  • 運転者が複数の場合の運転者一覧等

制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可申請書
(PDF:56KB
 / Word:23KB)

制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可申請書記載要領
(PDF:89KB
 / テキスト:2KB)

受付(お問合せ)窓口及び受付時間

  • 受付窓口
    出発地を管轄する神奈川県内各警察署の交通課総務係道路使用窓口
  • 受付時間
    月曜日から金曜日(祝日及び年末年始の休日は除く)
    9時00分から16時00分まで(12時から13時までを除く)

その他

  • 手数料なし
  • 目的地が県外の場合は、交付までに日数がかかるときがありますので早めに申請してください。
  • 積載方法や車両の大きさ等により、この許可のほかに道路管理者の許可が必要な場合があります。

このページの先頭へもどる

情報発信元

神奈川県警察本部 交通部交通規制課

電話:045-211-1212(代表)