警察署協議会

警察署協議会とは

    警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるため、その在り方について住民の方などの意見を聴くための機関です。 また、警察署長が警察署の業務運営について、住民の方などに説明し、その理解と協力を求める場でもあります。

警察署協議会 令和6年度 第4四半期

警察署協議会令和6年度第4回開催日  令和7年2月27日(木曜日)

議題「警察という誇りある職業を再認識させる、又は育むための取組について」

開催内容

    警察という誇りある職業を再認識させる、又は育むための取組について討議し、委員の皆様から貴重な御意見をいただきました。

令和6年10月から同年12月までの業務推進結果及び令和7年1月から同年6月までの業務推進重点について事前に資料を配布の上、質疑応答を行いました。

警察署協議会(令和6年度第3回)

第3回協議会の様子

令和6年度  第三回  茅ケ崎警察署協議会

開催日  令和6年10月28日(月曜日)

開催内容

    前回の諮問「効果的な警察署協議会の運営について」に対して検討した中間経過について説明し、協議会委員と警察幹部とでフリーディスカッションを行いました。

また、前四半期(7月から9月まで)の業務推進結果及び、今四半期(10月から12月まで)の業務推進重点について資料を基に質疑応答を行いました。

警察署協議会(令和6年度第2回)

警察署協議会(令和6年度第二回)

令和6年度  第二回  茅ケ崎警察署協議会

開催日  令和6年7月23日(火曜日)

諮問「効果的な警察署協議会の運営について」

開催内容

   効果的な警察署協議会の運営について、年3回開催、諮問は必要な時のみ、時間は1時間20分を目安にするなど、委員から様々な御意見をいただきました。

また、前四半期(4月から6月まで)の業務推進結果及び、今四半期(7月から9月まで)の業務推進重点について説明を行いました。

警察署協議会(令和6年度第1回)

協議会の様子

令和6年度 第一回 茅ケ崎警察署協議会

開催日 令和6年4月30日(火曜日)

諮問「自転車盗難防止対策意識の浸透」について

開催内容

自転車盗難防止対策意識の浸透について、無施錠は犯罪を誘発する行為であり、自転車盗は犯罪という意識付けを行うなど、委員から様々な御意見をいただきました。
また、前四半期(1月から3月まで)の業務推進結果及び今四半期(4月から6月まで)の業務推進重点について説明を行いました。