更新日:

2023年07月25日

かみしばい「考えよう!やって良いこと 悪いこと」
 −休み時間に−


考えよう!やって良いこと 悪いこと 休み時間に



暴力などをテーマにした規範意識醸成のための紙芝居
(小学生低・中学年向け)



かみしばいのダウンロード(PDF形式)

○  絵画面13枚(3,086KB)

○  台本13枚(417KB)

○  台本テキスト版(17KB)

○  文字画面5枚(2,315KB)

イラスト:紙芝居


1 内容

この紙芝居は、友だちにぶつかったことがきっかけでケンカになり、腹いせに、ロッカーを蹴飛ばしたり、友だちのノートに落書きをしますが、先生に見つかり反省するという内容です。

お話の途中で、子どもたちに「暴力を振るうことは犯罪になるか、ならないか。」などと問いかけながら、日ごろ、何気なく行っている行為が、犯罪に問われることがあることを教えるとともに、腹がたったりイライラしたときも、心を落ち着かせて行動しようと呼びかけます。



2 紙芝居の作り方

(1) 紙芝居の絵画面、台本、文字画面をプリントアウトします。

(2) 紙芝居の作成要領

1  絵画面13「おしまい」の裏に、台本の「表紙」を貼ります。

2  絵画面1「表紙」の裏に、台本の「場面1」を貼ります。

3  絵画面2の裏に、台本の「場面2」を貼ります。

4  絵画面3の裏に、台本の「場面3」を貼ります。

5  以降、同様に貼り、絵画面12の裏に、台本の「おしまい」を貼り完成です。

3 文字画面の使い方

(1) 「やって良いことか 悪いことか 自分で考えて 正しい行動をとる」
「まわりの人の気持ちを考えて行動する 思いやりの心を持つ」
「悪いことはしない 強い心を持つ」

の3枚は、紙芝居をはじめる前にボードに貼ります。

(2) 「深呼吸をする その場を離れる 時間をあける」
「ちがうことを考える 楽しかったことを思い出す」

の2枚は、台本の「場面11」で説明したときに示します。



4 所要時間

約40分



5 紙芝居の作成にあたって

神奈川県警察では、子どもたち自身が、善悪を判断し、正しい行動がとれるよう、社会のルールやきまりを教え、その大切さを考えさせる取組を推進しています。

善悪がしっかり判断できるよう、小学生の早い段階から、規範意識を育むことは、多くの児童・生徒の行動面に良い効果をもたらします。

そこで、校内暴力等の未然防止につながるよう、暴力や器物損壊を題材とした、小学生低・中学年向けの紙芝居を作成しました。

子どもたちが、感情にまかせて暴力を振るうなどの問題行動を起こさず、健やかに成長するよう、是非ご活用下さい。




このページの先頭へもどる




情報発信元

神奈川県警察本部 生活安全部少年育成課

電話:045-211-1212(代表)