更新日:

2023年07月25日

かみしばい「かんがえよう!やっていいこと わるいこと」
 −こうえんのすなばで−


考えよう!やって良いこと 悪いこと 公園の砂場で



基本的な社会のルールやきまりを学ぶ紙芝居(幼児・小学生低学年向け)



イラスト:紙芝居

内容

公園に遊びに来た子どもは、二人の子どもが、砂場でトンネルを作っているのを見て、自分も作りたくなり、シャベルやバケツを勝手に使います。そのことが原因で、子ども達はうそをついたり、暴力をふるったりしますが、一人が、素直に謝ったことをきっかけに、それぞれが、自分の悪かったことを謝り合い、三人で仲良く遊ぶという内容です。

お話の途中で、子ども達に「とらない。」「ぶたない。」「嘘をつかない。」ことの大切さを教えます。


紙芝居の作り方

(1) 紙芝居の絵画面、台本、質問の絵画面、「×」画面をプリントアウトします。

(2) 紙芝居の作成要領

1  紙芝居の絵画面(19)「ぶたない とらない うそをつかない あやまる」の裏に、台本の「表紙」を貼ります。

2  紙芝居の絵画面(1)「かんがえよう やっていいこと わるいこと こうえんのすなばで」の裏に、台本の「場面(1)」を貼ります。

3  紙芝居の絵画面(2)の裏に、台本の「場面(2)」を貼ります。

4  紙芝居の絵画面(3)の裏に、台本の「場面(3)」を貼ります。

5  以降、同様に貼り、絵画面(14)の裏に、台本の「おしまい」を貼ります。

6  絵画面(15)「おしまい」の裏に、台本の「ふりかえり(1)」を貼ります。

7  絵画面(16)の裏に、台本の「ふりかえり(2)」を貼ります。

8  絵画面(17)の裏に、台本の「ふりかえり(3)」を貼ります。

9  絵画面(18)の裏に、台本の「まとめ」を貼り完成です。


注:質問の絵画面は、それぞれ、場面(3)、場面(8)、ふりかえり(1)で質問したときに示します。


所要時間

約15分


紙芝居の作成にあたって

神奈川県警察では、子ども達自身が、善悪を判断し、正しい行動がとれるよう、社会のルールやきまりを教え、その大切さを考えさせる取組みを推進しています。

子ども達が、成長段階に応じ基本的なルールや必要なきまりを学ぶことは、子ども達同士が注意しあうきっかけになり、子ども達全体のモラルの向上につながります。

そこで、幼児や小学生(低学年)の規範意識醸成のための紙芝居を作成しました。

子ども達が、健やかに成長するよう、是非ご活用下さい。







情報発信元

神奈川県警察本部 生活安全部少年育成課

電話:045-211-1212(代表)