更新日:

2024年05月08日

事業者のみなさんへ「セパレートしてますか?」


誰でもできる!すぐできる!サイバーセキュリティ対策「セパレート大作戦」

インターネットバンキングに不正アクセスされて口座からお金を送金される!!

セパレート大作戦のイラスト1

近年、インターネットバンキングの口座が不正アクセスされ、不正に送金される被害が多発しており、全国で年間30億円以上の被害があった年もあります。

法人口座から数千万円が不正に送金された事例もあることから、企業にとって大きな脅威となっています。


セパレート大作戦のイラスト2

会社の口座からお金が・・・

○○株式会社に新しく入った神奈川太郎君は、パソコンでの情報収集、メールを介してのアポイント取り、見積書作成からインターネットバンキングを利用した取引先への振込みなど様々な業務を行っています。


セパレート大作戦のイラスト3

取引先とのメールのやり取りや、取引先への振込みなどを行っているうち、パソコンの動作が遅くなったような感じがしていましたが、上司に報告することなくそのまま使っていました。すると・・・


セパレート大作戦のイラスト4

ある日、取引先にお金を振り込むために会社の残高を確認したところ、会社のお金が1円も残っていなかったのです。慌てて入出金記録を確認すると、全く知らない人に会社のお金が全額振り込まれていたことが分かったのです。

パソコンを確認するとインターネットバンキングを狙うウイルスに感染している事が発覚しました。


セパレート大作戦のイラスト5

○○株式会社は会社のお金を失ったばかりでなく、取引先への支払いが出来なくなったことから信用も失ってしまい、ついに倒産に追い込まれてしまったのです。

このページの先頭へ戻る

どうしたらいいの?

セパレート大作戦のイラスト6

○○株式会社のようにインターネットバンキングで不正にお金をとられないようにするためには

  • ウイルス対策ソフトの導入と適切な運用
  • OS、ソフトウェアの更新
  • 従業員に対する教育の実施

等の万全な対策が必要です。


参考 コンピュータウイルスなどに注意しましょう

このページの先頭へ戻る

万全な対策は大変!?

○○株式会社では、神奈川太郎君のように社員全員が同じパソコンでWeb閲覧や取引先とのメールのやり取りなどを行っていたのです。メールのやり取りなどはウイルス感染のリスクがあります。そうしたリスクのあるパソコンを使って、インターネットバンキングを利用していると○○株式会社のようなことになってしまうことがあります。

セパレート大作戦のイラスト7

そこで、Web閲覧やメールのやりとりを行うパソコンとは別にインターネットバンキングを行うパソコンやタブレットを用意し、用途によってセパレート(分離)することが対策としては有効です。

セパレート大作戦のイラスト8

セパレート大作戦のイラスト9

インターネットバンキング用のパソコンやタブレットは高価なものである必要はありません。さらにWindows OSよりもウイルス感染のリスクの低いOSを搭載したタブレットなどを選択するのも一つの手です。会社の大切なお金を守るために数万円のタブレットなどを買うことは無駄な投資ではないのではないでしょうか。そこで、メール、Web閲覧などを行うパソコンやタブレットと、インターネットバンキングを行うパソコンやタブレットを、最低限セパレートしましょう!



このページの先頭へ戻る

個人情報等の管理にも活用できる!?

セパレート大作戦のイラスト10

情報漏えいなどのサイバーセキュリティ上のリスクを低減する方法としては「セパレート」の考え方を取り入れ、

  • 個人情報等の重要な情報を扱うパソコン等とインターネットを利用するパソコン等(メールの送受信やWeb閲覧をするパソコン等)をセパレート(分離)して運用
  • 重要な情報を扱うパソコン等とWebを利用するパソコン等の間でのデータのやり取りのため、外部記録媒体(USB等)を利用する際には、ウイルスチェック(最新のウイルスパターンファイルにしておくことが必要になります)などの対策を十分に行うこと

なども有効な対策の一つです。


○○株式会社のような被害を出さないために、

誰でもできる!すぐできる!サイバーセキュリティ対策「セパレート大作戦」

を実施しましょう。

このページの先頭へ戻る

サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーからのアドバイス

ウイルスワクチンの導入でも、パッチの最新化でも、最近のサイバー攻撃を防ぐことは困難です。

しかし、大事な情報をインターネットから分離(セパレート)すれば、漏えいしなくなります。

絶対に守りたいパソコンや情報はセパレートしてください。

サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー
(S&J株式会社代表取締役)
三輪 信雄 氏



(参考)セパレート大作戦に関する広報啓発用のチラシは下記からダウンロードできます。

あなたの会社「セパレート」していますか?(チラシ)(PDFファイル445KB)

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 サイバーセキュリティ対策本部

電話:045-211-1212(代表)