更新日:

2023年07月25日

インターネットを使うときの注意点(小学校4〜6年生向け)


みなさん、こんにちは!!

ぼくは、かながわ県けいさつのマスコット「ピーガルくん」だよ。

もうみんなは、インターネットを使って、勉強をしたり、ゲームで遊んだり、メールで友だちと会話をしたりして、楽しんでいるんじゃないかな? そんなインターネットにもルールがあることは知っているよね。えっ! 知らないって? まだ、知らないんだったら、『インターネットを使うときのやくそく(小学校1〜3年生向け)』でおさらいしてみてね。

ここでは、インターネットを使っていやな思いをした友だちや、悪いことをしてしまった友だちをしょうかいするよ。

そうならないためにも、もう少し勉強して、インターネットを楽しもう!



目次

かながわけんけいさつのマスコットピーガルくんの画像
かながわ県けいさつのマスコット
ピーガルくん



このページの先頭へもどる


自分のことは自分で守るには?

  ユーザID、パスワードをきちんと管理しよう!

インターネットを通じて、知らない人と対戦ゲームをしたり、ロールプレイングゲームでアイテムをふやしていったり、世界中のみんなとオンラインゲームで楽しむのっていいよね。

そんなオンラインゲームをするときに、ユーザーIDとパスワードを入力するよね。このユーザーIDとパスワードは、本当に本人がゲームに参加しているか確認するためのものなんだ。

だから、ユーザーIDとパスワードを入力するとゲームのとちゅうでやめたり、やめたところからつづけることができるんだ。もし、他の人のユーザーIDとパスワードを勝手に使って、ゲームを楽しんだ人がいたら、そのユーザーIDとパスワードを本当に使っている人が、ゲームをつづけることができなくなってしまって、困ってしまうよね。

実は、他の人にユーザーIDとパスワードを使われて、アイテムがなくなってしまった子がいたんだよ。

  何で悪いことなの?

だれでも知らないうちに、他の人に自分のユーザーIDとパスワードを使われたら困るよね。

だから、他の人のユーザーIDとパスワードを勝手に使うことは、「不正アクセス」と言って、「不正アクセス禁止法」で決められた、やってはいけないことなんだ。「いたずらしてやろう。」とか「知らなかった。」ではすまされないんだよ。

  どうしてそんなことが起きたの?

ひがいにあった子は、ユーザーIDとパスワードに同じ文字を使っていたんだ。しかも、パスワードを変更するときに、他の友だちに相談していたんだ。

  どうすれば、こんなことが起こらないの?

ユーザーIDやパスワードは、インターネットの世界で、本人であるかどうかたしかめるための、大切な合言葉なんだ。次の注意点を守って、ユーザーIDやパスワードをきちんと管理しよう!


  • ユーザーIDと同じ文字のパスワードや、「1234」「aaaa」など簡単なものをパスワードに設定しないようにしよう!
  • 自分のユーザーIDとパスワードを、友だちに教えたり、ノートに書いたりしちゃだめだよ!
  • 友だちが、ユーザーIDとパスワード使ってもいいと言っても使っちゃだめだよ!

このページの先頭へもどる


  インターネットで知り合った相手と直接会うのはやめよう!

インターネットでは、メールやチャット、けいじ板を通じて、いろいろな人と会話を楽しむことができるよね。

会話を楽しんでいるうちに、相手がいい人だと思い、「相手と会ってみたい。」と思うこともあるよね。でも、直接に会ってみたら、相手はこわい大人で悪いことをされた子がいたんだよ。


  どうしてそんなことが起きたの?

その子は、インターネットで会話をした相手が、いい人だと思い、まったく疑わなかったんだ。相手と会話しているうちに親しくなって、相手を信用してしまったんだ。

  どうすれば、こんなことが起こらないの?

インターネットでは、直接会うことができないから、残念ながら、会話の相手を信用することはできないんだ。

でも、インターネットのメールやチャット、けいじ板は、正しく使えばとっても便利なものなんだ。次の約束を守れば、きっと楽しく会話ができると思うよ。


  • インターネット上で知り合った相手とは決して直接会わないこと。もし、どうしても会いたいときは、必ずおうちの人に相談していっしょについてきてもらおう!
  • 相手が言ったことを、全部信用しないようにしよう!
  • 自分の情報(名前、住所、電話番号、学校名など)を相手に伝えないこと!
  • 家族や友だちの情報も教えないこと!

イラスト:住所を教えちゃあぶないんだよ!

このページの先頭へもどる


  知らない人からのメールは開かないようにしよう!

コンピュータウイルスって知っているかな? コンピュータウイルスとは、コンピュータを使えなくしてしまったりする悪いプログラムのことで、メールやファイルをやり取りして、知らず知らずのうちに入ってしまったりするんだ。

コンピュータウイルスには、いくつかしゅるいがあって、見分けるために一つ一つ名前がつけられるんだ。klez(クレズ)もコンピュータウイルスのいっしゅで、このklez(クレズ)は困ったことに、メールにいっしょに送られてしまうので、他の人にもめいわくをかけてしまうんだ。

知らない間に自分のコンピュータが、コンピュータウイルスにかかり、友だちにもコンピュータウイルスをうつしてしまい、その友だちからおこられた子がいたんだ。

イラスト:変なメールはあけちゃだめだよ!

  どうしてそんなことが起きたの?

その子は、知らない人からきたメールを開いてしまったんだ。しかも、コンピュータウイルスをチェックするためのプログラムをコンピュータに入れていなかったので、友だちにもめいわくをかけることになってしまったんだ。

  どうすれば、こんなことが起こらないの?

コンピュータを使えば、インターネットにつないでいなくても、だれでもコンピュータウイルスにかかってしまうかも知れないんだ。残念ながら、世界中にはみんなを困らせようとして、新しいコンピュータウイルスを作っている人がたくさんいるんだ。

次の約束を守って、コンピュータウイルスから自分のコンピュータを守ろう!


  • 知らない人からのメールは開かないようにしよう!
  • コンピュータウイルスをチェックするプログラムを入れて、いつも新しいプログラムに入れかえよう!
  • メールやホームページを見るためのプログラムは、新しいプログラムに入れかえよう!

イラスト:そのメール開けてもだいじょうぶ?

このページの先頭へもどる


  自分の情報は自分でしっかり守ろう!

インターネットを見ていると、「○×△◇をタダであげるよ!」という広告をときどき見かけるよね。

そこで、自分の情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)を入力したあとに、自分には関係のない広告のメールがたくさん届いてしまった子がいたんだよ。

イラスト:えっ! ぜんぶタダでもらえるの?

  どうしてそんなことが起きたの?

インターネットで商売をしている業者は、「○×△◇をタダであげるよ!」「無料で占いするよ!」と手軽にものを入手できるようなページを作って、いろいろな人の情報を集めている場合があるんだ。

タダだと思って、簡単に自分の情報を入力すると、関係のない広告のメールが届くだけでなく、料金を請求されることもあるんだ。


  どうすれば、こんなことが起こらないの?

自分の情報は、インターネット上だけでなく、街でのアンケートやはがきでのけんしょうおうぼからももれることがあるんだ。

自分の情報は、次の約束を守って、しっかりガードしよう!


  • タダで何かもらえる情報は、おいしい話だと思わない。
  • どうしても申し込みたいときは、必ずおうちの人に相談してからにしよう!
  • 街でのアンケートやはがきでのけんしょうおうぼも自分の情報を出すときは、しんちょうに!

このページの先頭へもどる


相手への思いやりを大切に!

  チャットやけいじ板を使うときは、ことばづかいに気をつけよう!

チャットやけいじ板には、いろいろな人が参加していて、とても楽しそうな話をしているよね。みんなも参加したことがあるかな。でも、いろいろな人の中には、自分と意見が合わなかったり、言い争いになってしまったりすることがあるんだ。

会話していた相手とけんかになってしまい、おどかされたり、こわい目に会った子がいたんだよ。

  どうしてそんなことが起きたの?

その子は、相手の書いた言葉に腹を立てて、言い返してしまったんだ。


  どうすれば、こんなことが起こらないの?

ふだん口で話している言葉を、文字で書くと、きつい言葉に見えてしまうんだ。次の約束を守って、チャットやけいじ板で楽しく会話をしよう!


イラスト:わるぐちをかいちゃダメだよ!

  • きつい言葉にならないように、できるだけていねいな言葉を使おう!
  • 会話の相手は、「わるぎがあって書いているのではない!」と思って、言い返すのはやめよう!
  • 顔文字(V(^o^)V ,(T-T) こんな顔のマーク)を使うなど工夫して、感情をできるだけ表現するようにしよう!

このページの先頭へもどる


  チェーンメールはまよわずすてよう!

メールは、短い時間でたくさんの人に情報を知らせることができて、とっても便利だよね。

だけど、「○×△◇というウイルスがはやっています。他の人にも転送して!」とか、「5人の人にメールを転送してください。このメールをとめた人には、悪いことがおこりました。」というメールを受け取って、転送してしまった子が、たくさんの人からおこられてしまったんだ。

イラスト:チェーンメール

  どうしてそんなことが起きたの?

ここでしょうかいしたメールをチェーンメールと言って、これをみんなが他の人に送ってしまうと、すごく多くのメールが流れてしまって、みんながめいわくすることになるんだ。

この子は、チェーンメールを知らなかったんだね。


  どうすれば、こんなことが起こらないの?

チェーンメールには、人を不安がらせるばかりでなく、まちがった情報をたくさんの人に流してしまうことになるんだ。次の約束を守って、チェーンメールには気をつけよう!


  • チェーンメールというものがあることを覚えておこう!
  • チェーンメールは、友だちには送らず、無視してまよわず捨てよう!

イラスト:チェーンメールは送っちゃダメだよ!

このページの先頭へもどる


ちょさくけんについて考えよう!

  ルールを守ってホームページを作ろう!

自分で作ったホームページをインターネットに公開するのって、とってもわくわくするよね。なんていったって、世界中の人から見られているんだもの。だから、できるだけ目立つようにするために、いろいろな絵をはりつけたりしたいよね。

でも、他のホームページや雑誌からとってきた絵を、自分のホームページに勝手にのせたら、そのホームページを作った人や、雑誌の出版社からおこられてしまった子がいるんだ。

  何で悪いことなの?

だれでも自分のかいた絵や文章をまねされるのはいやだよね。だから『ちょさくけん』というけんりで、『作った人のきょかをとらないで、絵や文章を使ってはいけない』という法律があるんだ。

同じように、写真や音楽もちょさくけんによって守られているんだ。

  どうしてそんなことが起きたの?

おこられてしまった子は、絵をかいた人からきょかをとらないで、勝手に自分のホームページにのせてしまったんだ。

  どうすれば、こんなことが起こらないの?

絵や写真以外にもちょさくけんで守られているものは、たくさんあるんだ。ホームページを作るときには、次の約束を守って、かっこいいホームページを作ろう!


  • ホームページを作るとき、絵や写真、文章を使うときは、ちょさくけんがあることを覚えておこう!
  • どうしても、他の人の絵や写真、文章を使いたいときは、作った人に相談してみよう!

このページの先頭へもどる


  勝手にコピーしちゃだめだよ!

コンピュータを使っていると、いろいろなゲームソフトや、便利なプログラムに出会うよね。友だちが買ったゲームソフトがおもしろそうなので、自分のコンピュータに入れてしまった子がいるんだ。

  何で悪いことなの?

ゲームソフトも『ちょさくけん』があるんだ。もし、ある人が買ったゲームソフトをみんなが、コピーしてしまったら、そのゲームソフトはまったく売れなくなってしまうよね。

ゲームソフトを作るには、たくさんのお金が使われているんだ。もし、ゲームソフトが売れなくなってしまうと、ゲームソフトは作られなくなってしまうよね。

  どうしてそんなことが起きたの?

その子は、ゲームソフトにも『ちょさくけん』があることを知らなかったんだ。

  どうすれば、こんなことが起こらないの?

ゲームソフトやいろいろなソフトウェアは、すべてちょさくけんによって守られているんだ。

他の人が買ったゲームソフトやプログラムをコピーしたり、勝手に自分のコンピュータにいれちゃだめだよ。

次の約束を守って、正しくソフトウェアを使おう!


  • ゲームソフトやいろいろなソフトウェアは、きちんと買ってから使うようにしよう!
  • もし、ゲームソフトやべんりなプログラムをコピーして使っている人を見かけたら注意しよう!

イラスト:コピーしちゃだめだよ!

このページの先頭へもどる


インターネットを使うときの注意点(まとめ)

  •   ユーザIDやパスワードをきちんとしよう!
  •   インターネットで知り合った相手と直接会うのはやめよう!
  •   知らない人からのメールは開かないようにしよう!
  •   自分の情報(氏名、住所、電話番号など)は、自分でしっかり守ろう!
  •   チャットやけいじ板を使うときは、ことばづかいに気をつけよう!
  •   チェーンメールは、無視してまよわず捨てよう!
  •   他の人の絵や写真、文章を使いたいときは、必ず作った人に相談しよう!
  •   ゲームソフトなどは、勝手にコピーするのはやめよう!

インターネットを使うときは、やくそくを守ろう!!

このページの先頭へもどる

情報発信元

神奈川県警察本部 生活安全部
サイバー犯罪捜査課

電話:045-211-1212(代表)