令和8年度交通関係講習に使用する教本等の審査申し込みについて

更新日:

2025年10月06日

令和8年度に使用する交通関係講習用教本及び視聴覚教材については、講習内容に適する教本等であるかを事前に審査します。

審査に合格して指定を受けた教本等は、交通関係講習に使用できることとなりますが、複数の教本が指定を受けた場合は、その中から使用する教本を入札等により選定することになります。

審査を希望される発行者の方は、申し込みをしてください。(現在、当県の各交通関係講習で使用している教本についても審査の対象となります。)

審査する交通関係講習の教本は、次のとおりです。

  • 道路交通法第108条の2第1項第1号に掲げる講習(安全運転管理者等講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第2号に掲げる講習(取消処分者講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第3号に掲げる講習(停止処分者講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第4号に掲げる講習(大型車講習、中型車講習、準中型車講習、普通車講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第5号に掲げる講習(大型二輪車講習、普通二輪車講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第6号に掲げる講習(原付講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第7号に掲げる講習(大型旅客車講習、中型旅客車講習、普通旅客車講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第8号に掲げる講習(応急救護措置講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第9号に掲げる講習(指定自動車教習所指導員等講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第10号に掲げる講習(初心運転者講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第11号に掲げる講習(更新時講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第12号に掲げる講習(高齢者講習)
  • 道路交通法第108条の2第1項第13号に掲げる講習(違反者講習)

1  審査内容

教本については、別添1「交通関係講習用教本の内容」(PDF:157KB / テキスト:24.2KB)が盛り込まれているかについて確認します。視聴覚教材については、交通関係講習にふさわしい内容かについて確認します。

  • 教本等の監修を行うものではありません。

2 提出資料

(1)審査申請書

別添2「令和8年度交通関係講習用教本に係る審査申請書」(PDF:24.3KB / テキスト:1KB)を参照し作成してください。

(2)資料

○ 教本

  • 令和8年度に発行を予定する教本が作製されている場合
    令和8年度に発行予定の教本、現在発行中の教本、新旧教本の加除事項・変更事項等の一覧表 各10部
  • 令和8年度に発行を予定する教本が作製中である場合
    現在発行中の教本、予定する新旧教本の加除事項・変更事項等の一覧表、その他参考となる資料 各10部
  • 希望する講習ごとに資料を提出してください。

○ 視聴覚教材

停止処分者講習の中期(60日)及び違反者講習で使用するのにふさわしい内容のDVD 各1枚

3 審査受付期間

令和7年10月15日から令和7年11月14日まで

4 有効期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日まで

5 資料提出及び問合せ部署

神奈川県警察本部交通部運転免許本部 運転教育課 講習係
所在地 神奈川県横浜市旭区中尾1-1-1
電話番号 045-365-3111(内線331)

6 提出方法

直接持参するか、郵送又は民間事業者による信書の送達に関する法律(平成14年法律 第99号)第2条第6項に規定する一般信書便事業若しくは、同条第9条に規定する特定信書便事業者による同条第2項に規定する信書便により送付してください。(郵便又は信書便により送付する場合は、配達を証明できるものとしてください。)

  • 審査以外の入札条件については、入札公告での公表となります。

このページの先頭へもどる


7 参考

令和7年度の交通関係講習に指定(審査合格)した教本名は、次のとおりです。

  • 安全運転管理者等講習
    • 教本名
      安全運転管理者講習用テキスト
      再点検!安全運転管理
      運転管理12か月
    • 作成者
      株式会社企業開発センター
  • 取消処分者講習
    • 教本名
      ルールとマナー
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      事故から学ぶ安全運転
    • 作成者
      有限会社シグナル
  • 停止処分者講習
    • 教本名
      ルールとマナー
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      事故から学ぶ安全運転
    • 作成者
      有限会社シグナル
  • 取得時講習(大型車講習、中型車講習、準中型車講習、普通車講習)
    • 教本名
      危険の予測-学科試験問題例-
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      みんなを守る安全運転
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
    • 教本名
      危険予測マスター
      大型/中型教本(準中型対応)
      学科教本 統合版
      普通車講習用テキスト
      運転教本
    • 作成者
      株式会社トヨタ名古屋教育センター
    • 教本名
      学科教本(合本版)
      大型・中型運転教本
      運転教本 普通・準中型
    • 作成者
      株式会社コヤマ交通教育サービス
    • 教本名
      交通KYTで事故を防ぐ
    • 作成者
      有限会社シグナル
  • 取得時講習(大型二輪車講習、普通二輪車講習)
    • 教本名
      危険の予測-学科試験問題例-
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      みんなを守る安全運転
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
    • 教本名
      二輪車講習用テキスト
      自動二輪教本
      学科教本 統合版
      危険予測マスター
    • 作成者
      株式会社トヨタ名古屋教育センター
    • 教本名
      自動二輪運転教本
      学科教本(合本版)
    • 作成者
      株式会社コヤマ交通教育サービス
  • 取得時講習(大型旅客車講習、中型旅客車講習、普通旅客車講習)
    • 教本名
      危険の予測-学科試験問題例-
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      身体障害者等への対応
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
    • 教本名
      二種運転教本
      二種学科教本 統合版
      危険予測マスター
    • 作成者
      株式会社トヨタ名古屋教育センター
    • 教本名
      二種運転教本(普通・中型・大型)
      二種学科教本(合本版)
    • 作成者
      株式会社コヤマ交通教育サービス
  • 取得時講習(応急救護措置講習)
    • 教本名
      運転者による応急救護処置
      旅客自動車の運転者による応急救護処置
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
  • 原付講習
    • 教本名
      あなたもライダー
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
  • 指定自動車教習所指導員等講習
    • 教本名
      指定自動車教習所の教習の標準
      指定自動車教習所業務指導の標準
      指定自動車教習所実務必携
      運転免許技能試験の実務必携
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
  • 初心運転者講習
    • 教本名
      安全運転ハンドブック(初心運転者のために)
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
  • 更新時講習
    • 教本名
      わかる身につく交通教本
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      みんなを守る 安全運転
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
    • 教本名
      自動車を運転される皆さまへ 安全運転BOOK
    • 作成者
      伊藤印刷株式会社
    • 教本名
      安全運転を確かなものにするために
    • 作成者
      有限会社シグナル
  • 高齢者講習
    • 教本名
      高齢者のための交通教本
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      いつまでも安全運転を続けるために
    • 作成者
      一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会
    • 教本名
      セーフティードライビング
    • 作成者
      株式会社東京平尾出版
  • 違反者講習
    • 教本名
      ルールとマナー
    • 作成者
      一般財団法人全日本交通安全協会
    • 教本名
      事故から学ぶ安全運転
    • 作成者
      有限会社シグナル

このページの先頭へもどる


情報発信元

神奈川県警察本部 運転免許本部運転教育課

電話:045-365-3111(代表)