外国籍の方の運転免許関係手続における持ち物について

更新日:

2025年09月30日

免許更新手続(経由更新含む)を行う外国籍の方の追加で必要となる持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

在留カード、特別永住者証明書、外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可)のうち、いずれか1点が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

  • 外務省等発行の身分証明書類 注1
  • 公的機関等発行の住所確認書類 注2

両方とも必要です。

  • マイナ免許証をお持ちの方は、それぞれの書類等は必要ありません。

このページの先頭へ戻る

免許証の住所に変更のある外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

在留カード、特別永住者証明書、外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可)のうち、いずれか1点が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

  • 外務省等発行の身分証明書類 注1
  • 公的機関等発行の住所確認書類 注2

両方とも必要です。

このページの先頭へ戻る

免許証の氏名に変更のある外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

マイナンバーカード又は外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可、返却できません。)が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

旅券又は外務省等発行の身分証明書類 注1 が必要です。

このページの先頭へ戻る

免許証の国籍に変更のある外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可、返却できません。)が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

旅券又は外務省等発行の身分証明書類 注1 が必要です。

このページの先頭へ戻る

経歴証明書の交付申請を行う外国籍の方の追加で必要となる持ち物

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

在留カード、特別永住者証明書、外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可)のうち、いずれか1点が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

  • 外務省等発行の身分証明書類 注1
  • 公的機関等発行の住所確認書類 注2

両方とも必要です。

このページの先頭へ戻る

経歴証明書の住所に変更のある外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

在留カード、特別永住者証明書、外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可)のうち、いずれか1点が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

  • 外務省等発行の身分証明書類 注1
  • 公的機関等発行の住所確認書類 注2

両方とも必要です。

このページの先頭へ戻る

経歴証明書の氏名に変更のある外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

マイナンバーカード又は外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可、返却できません。)が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

旅券又は外務省等発行の身分証明書類 注1 が必要です。

このページの先頭へ戻る

失効手続を行う外国籍の方の持ち物について

住民基本台帳法の適用を受ける方(住民票がある方(在留期限が切れている方を除く。))

外国人に関する事項(国籍、在留資格、在留期限等)が記載された住民票の写し(コピー不可)が必要です。

住民基本台帳法の適用を受けない方(観光等による一時滞在者、外交官、領事館職員等)

  • 旅券
  • 外務省等発行の身分証明書類 注1
  • 公的機関等発行の住所確認書類 注2

全て必要です。

このページの先頭へ戻る

注1 外務省等発行の身分証明書類の例

  • 外務省の発行する身分証明書(外交官身分証明票、領事館身分証明票、身分証明票、国際機関職員身分証明票)
  • 個人の住居表示のあるものであれば下記の公的機関等発行の住所確認書類は不要
  • 外交又は公用の在留資格が表示されている上陸許可の証印
  • 在留資格認定証明書
  • 在留資格認定証明書の発行を受けることができる在留資格が表示された査証及び証印
  • 在日米軍の身分証

注2 公的機関等発行の住所確認書類の例

  • 外務省が発行する外交官等への住居証明書
  • 各国大使館等が発行する職員の住所を証明する文書

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 運転免許本部運転免許課

電話:045-365-3111(代表)