非行・被害防止サミットにおける文命中学校での薬物乱用防止教室の実施について(令和7年7月2日)

更新日:

2025年07月04日

松田警察署と松田少年補導員連絡会、開成町立文命中学校が協力して、生徒が社会のルールやきまりを守ることの大切さを自ら学び、問題解決に向けた討議を行う「非行・被害防止サミット」に取り組んでいます。

 
その活動の中で、令和7年7月2日、開成町立文命中学校において、全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。
松田警察署生活安全課員を講師として、保健委員の生徒や教員を交えたロールプレイングや事例を元にリモート講話を実施し、薬物と関わる原因や関りを持たないようにするために、「心の弱みや隙間ができた時に薬物が入り込む余地があること」「やりたいことや目標に向かって頑張ることの大切さ」を理解して生活するよう講話を行いました。

 
今後講話の内容をもとに振り返りを行い、薬物乱用防止に向けたポスター、標語を作成し、少年補導員とともに審査をして、優秀作品に対して表彰を行うことを予定しています。

文命中学校における薬物乱用防止教室について文命中学校における薬物乱用防止教室の実施について2

情報発信元

松田警察署

電話:0465-82-0110