吉田島高校において交通安全・薬物乱用防止教室を実施しました

更新日:

2024年07月22日

令和6年7月19日、神奈川県立吉田島高等学校において、全校生徒を対象とした交通安全・薬物乱用防止教室を実施しました。

松田警察署生活安全課員、交通課員、神奈川県警察本部交通部交通捜査課暴走族対策室員を講師として講話を実施し、講話内容をリモート形式で全クラスに対して配信しました。

交通安全講話では、暴走族や危険運転の実態と暴走族から抜けられなくなった青少年の話、交通安全、自転車に関する交通ルールやマナー、自転車事故や無免許運転によって起こるリスクとその防止について講話をしました。

また薬物乱用防止講話の中で、実際に警察官が取り扱った事例をもとに、薬物でどんな事になってしまうのか、その薬物と関わらないために、強い意志を持って、薬物との接点となる知り合った者との関係を断ち切ること、薬物だけにとどまらず、ネットトラブルや非行・被害防止のために「想像力」を持って生活するよう講話を実施しました。

さらに講話の中で、吉田島高等学校の生徒の皆さんに対して警察官の仕事についても話しました。

現在、神奈川県警察では警察官採用試験の受験案内をしています。

第2回試験の申込期間が 令和6年7月23日から同年8月23日までの間になり、インターネットでの電子申請による受付をしています。

高校卒業見込みの方の採用も行っているので、神奈川県警察のホームページをご覧いただければと思います。

皆さんの申し込みをお待ちしています。

また警察官の仕事に興味のある方は、松田警察署までご連絡ください。

交通安全講話の様子薬物乱用防止講話の状況

情報発信元

松田警察署

電話:0465-82-0110