「山の日」山岳遭難事故防止キャンペーンの開催(令和7年8月9日)

更新日:

2025年08月13日

   伊勢原市は県内有数の観光地である大山を有しており、ケーブルカーで気軽に登れる山として人気を博しています。

   近年、大山においても山岳遭難が増加していることから、当署では山の日(8月11日)にちなんで8月9日の土曜日、「登山を楽しく安全に」をスローガンのもと、大山阿夫利神社下社境内で「山の日」山岳遭難事故防止キャンペーンを開催しました。

 警察署では臨時登山届窓口を開設し、登山者に対して遭難発生時の迅速な捜索・救助活動に重要な役割を果たす登山届の提出を求めたほか、山岳救助隊員によるセルフレスキュー体験コーナーを設置し、山岳遭難救助を体験してもらいました。

 また、伊勢原市消防本部でも応急処置体験コーナーを開設し、AEDや三角巾などの使い方を登山者に体験してもらいました。

 当日は、キャンペーンに参加した県立伊志田高校山岳部の4人を「一日山岳救助隊員」に任命し、警察と消防、山岳救援隊と共に合同パトロールを行って、登山者に対して直接危険個所や事故防止について呼びかけました。

キャンペーン関係者集合写真

集合写真

県立伊志田高校山岳部員に対する一日山岳救助隊員の任命式

一日山岳救助隊員の委嘱式

臨時登山届窓口の設置

臨時登山届の状況

セルフレスキュー体験コーナー

山岳救助体験その1山岳救助体験その2背負い救助の体験

応急処置体験コーナー

伊勢原市消防による応急処置体験

合同パトロール出発式

合同パトロール安全祈願式

情報発信元

伊勢原警察署

電話:0463-94-0110