令和4年自転車指導啓発重点地区・路線 【 都筑警察署 】 1 茅ケ崎中央地区  【選定理由】  ・ 市営地下鉄センター南駅に近く、センター南駅への通勤通学のため、自転車の乗り入れが多く、自転車関連事故も多いため。  ・ 自転車関連事故(令和3年中17件) 2 中川中央地区  【選定理由】  ・ 市営地下鉄センター北駅に近く、センター北駅への通勤通学のため、自転車の乗り入れが多く、自転車関連事故も多いため。  ・ 自転車関連事故(令和3年中12件) 3 川向町地区  【選定理由】  ・ 令和3年に自転車同士の交通死亡事故が発生している。  ・ 鶴見川のサイクリングロードがあり、自転車同士の事故の発生が多いため。  ・ 自転車関連事故(令和3年中8件) ○ 1〜3の地区・路線で、よく見られる自転車利用者の違反形態  ・ 信号無視  ・ 携帯電話を使用しながらの運転  ・ 一時不停止 ★自転車を運転する人は次の点に気を付けましょう!★ ○ 自転車の信号無視も違反です!   都筑区内は車線の多い道路が交差する大きな交差点が多く、信号無視をすることは重大事故につながる違反です。   必ず信号は守りましょう!! ○ ながら運転は危険!   片手運転になったり、周りの危険を発見することができず、重大な交通事故につながる危険な行為です。   絶対にやめましょう! ○ 「止まれ」で1回!見通しの良いところで1回止まりましょう!   一時停止場所や見通しの悪い交差点では必ず一時停止しましょう。   その後交差道路が見通せる場所で2回目の停止をして安全確認をしてください。