令和4年大和警察署自転車重点地区 大和市内は下鶴間・中央林間地区です!  ※ 令和3年中 自転車関係事故件数 下鶴間24件・中央林間21件  【選定理由】   下鶴間と中央林間は、大和市内で例年自転車事故が特に多い地区となっています。   ・ 駅や大型商業施設があり、自転車利用者も多いため、付近で自転車関係事故が多発している。   ・ 午前6時から午後6時までの日中の活動時間帯の発生がほとんどである。   ・ ながら運転や並進する自転車も多い。  ○ 踏切遮断立入違反多し!!    このような行為は大変危険です。    警報音が鳴ったら、踏切内には立入らないようにしましょう!!  ○ 一時停止の標識に注目!!    住宅街など見通しの悪い交差点についている一時停止は自転車も守りましょう!必ず白線で止まって、左右の安全確認!!  ○ 鶴間交差点    多くの歩行者が通行するスクランブル交差点です。    横断歩道は歩行者優先!    自転車の方は、押して歩きましょう!! 綾瀬市内は早川地区です!  ※ 令和3年中 自転車関係事故件数 6件(うち死亡事故1件)  【綾瀬市早川地区の選定理由】   ・ 市役所や商業施設が多くあり、通勤・通学、買い物等での自転車利用者が多い。   ・ 令和3年中に自転車の交通死亡事故が発生している。   ・ 自転車利用者のルール違反やマナーについての要望が多い。   ・ 午前8時から午前10時までの通勤通学時間帯の発生が多い。 ※令和3年中    ・ 高校生が当事者となった自転車事故の割合が高い。※令和3年 59件中12件が高校生自転車乗車中   ○ 自転車に乗る方は…   1 横断歩道、歩道は歩行者優先!     自転車が走れる歩道でも、いつでも止まれるスピードで走行し、歩行者が安全に通行できるよう配慮しましょう。   2 ながら運転はやめましょう!      スマホを見ながら、音楽を聴きながらの運転は、周りの危険に気付かない可能性があり、重大事故を招きます。   3 交差点は必ず安全確認!      交通事故の大半は交差点内で起きています。一時停止場所や見通しの悪い交差点は、必ず止まって安全確認しましょう。 自転車も乗れば車の仲間入り 交通ルール・マナーを守りましょう!!