交通誘導警備業務における検定合格警備員の配置路線について

更新日:

2025年09月24日

神奈川県警察においては検定合格警備員の配置基準に関する指導監督を強化しています。

神奈川県内における検定合格警備員の配置が必要な路線

  • 交通誘導警備業務を行う場所の路線名は、各道路管理者に確認してください。
  • 配置路線では歩道なども検定合格警備員の配置が必要です。

一般国道

  1. 一般国道1号    区間:神奈川県全域
  2. 一般国道15号  区間:神奈川県全域
  3. 一般国道16号  区間:神奈川県全域
  4. 一般国道129号区間:神奈川県全域
  5. 一般国道132号区間:神奈川県全域
  6. 一般国道134号区間:神奈川県全域
  7. 一般国道246号区間:神奈川県全域
  8. 一般国道357号区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  9. 一般国道409号区間:神奈川県全域
  10. 一般国道412号区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定

県道(主要地方道)

  1. 県道2号(東京丸子横浜)   区間:神奈川県全域
  2. 県道6号(東京大師横浜)   区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  3. 県道12号(横浜上麻生)  区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  4. 県道13号(横浜生田)   区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  5. 県道21号(横浜鎌倉)   区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  6. 県道22号(横浜伊勢原)  区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  7. 県道23号(原宿六ツ浦)  区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  8. 県道26号(横須賀三崎)  区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  9. 県道40号(横浜厚木)   区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  10. 県道42号(藤沢座間厚木) 区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  11. 県道44号(伊勢原藤沢)  区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  12. 県道45号(丸子中山茅ケ崎)区間:神奈川県全域
  13. 県道46号(相模原茅ケ崎) 区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  14. 県道47号(藤沢平塚)   区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定

一般県道

  1. 県道102号(荏田綱島) 区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  2. 県道109号(青砥上星川)区間:神奈川県全域平成28年4月1日から追加認定
  3. 県道140号(川崎町田) 区間:神奈川県全域

県道(主要地方道)

  1. 横浜市道環状2号    区間:横浜市全域平成28年4月1日から追加認定
  2. 横浜市道環状3号    区間:横浜市全域平成28年4月1日から追加認定
  3. 横浜市道環状4号    区間:横浜市全域平成28年4月1日から追加認定
  4. 横浜市道鶴見駅三ツ沢区間:横浜市全域平成28年4月1日から追加認定
  5. 川崎市道小杉菅   区間:川崎市全域平成28年4月1日から追加認定

神奈川県内における検定合格警備員の配置が必要な高速自動車国道及び自動車専用道路

高速自動車国道

  • 第一東海自動車道(東名高速)
  • 第二東海自動車道横浜名古屋線(新東名高速)
  • 中央自動車道路 (中央高速)

高速自動車国道

  • 小田原厚木道路
  • さがみ縦貫道路(圏央道)
  • 首都高速道路
  • 新湘南バイパス
  • 西湘バイパス
  • 第三京浜道路
  • 東京湾横断道路(東京湾アクアライン)
  • 箱根新道
  • 保土ケ谷バイパス
  • 本町山中有料道路
  • 三浦縦貫道路
  • 横浜横須賀道路

このホームページの問合せ先
神奈川県警察本部生活安全総務課営業第二係
又は最寄の警察署生活安全(第一)課
に問合せてください。

情報発信元

神奈川県警察本部 生活安全部生活安全総務課

電話:045-211-1212(代表)