特殊詐欺に注意!! 逗子市内では、「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」の被害が急増しています! ■被害に遭わないためには ・留守番電話の設定をする 詐欺の犯人は、記録に残ることを嫌います!必ず留守番電話の設定をしましょう。 ・迷惑電話防止機能付き機器の購入を検討する 機器を設置すると電話を掛けた相手に、「通話を録音する」と警告のアナウンスが流れます。 ■電話を取ってしまったら ・ナンバーディスプレイに表示された電話番号を確認する 親族、市役所等を名乗っているのに電話番号が「050」等の電話番号になっていませんか? ナンバーディスプレイサービスを利用しているのであれば、まずは表示されている電話番号を確認しましょう。 ・詐欺のキーワードを覚える 「還付金」「ATM」「喉の病気になった」「鞄を落とした」「妊娠させてしまった」「キャッシュカード」等のワードが、詐欺の犯人から言われます。 相手の話の中にこれらの「ワード」はありませんか? ・一度電話を切って掛けなおす 市役所、金融機関、デパート等であれば、ご自身で電話番号を調べて、代表の電話番号に電話をしてみましょう。 親族であれば、登録している番号に確認の電話をしてみましょう。 逗子警察署046-871-0110