相武台前交番だより9月号 発行座間警察署地域課 電話番号046-256-0110 座間警察署ホームページ交番案内のページはPDFファイルの二次元コードからアクセスできます。 巡回連絡にご協力をお願いします 巡回連絡とは、交番や駐在所の警察官が皆さんのご家庭や会社等を訪問して、犯罪や交通事故の発生状況、犯罪等の予防に必要な情報を提供するほか 皆さんから警察に対する要望・意見をお伺いして、安全で安心して暮らせるまちづくりに生かすための活動です。 巡回連絡で皆さんのご家庭等を訪問した際に巡回連絡カードの記入をお願いしています。カードの記入にご協力をお願いします。 巡回連絡カードは何のために書くの? 1大きな災害が発生したときのご家族への安否確認 2迷子や高齢の方を保護した際の連絡 3事件、事故等の非常の際にご家族等へ連絡を行うため 巡回連絡では、不安に思う事や、要望、意見、困りごとなどをお伺いします! 9月11日は警察相談の日 落とし物の問い合わせやご近所トラブルの相談、免許更新等の質問、携帯電話への不審なメールなど、急を要しない事件、事故による被害の未然防止に関する相談や警察に対する要望・意見、苦情等は、 短縮ダイヤルシャープ9110又は相談直通ダイヤル045-664-9110へ電話してください。 また、最寄りの警察署(住民相談係)、警察本部相談窓口においても受け付けていますので、ご相談下さい。 なお、緊急の事件・事故の通報は、110番にお電話ください。  秋の全国交通安全安全運動 令和7年9月21日日曜日から9月30日火曜日までの10日間、秋の全国交通安全運動を実施します。 一人一人が交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組みましょう。 1横断歩道の手前で減速し、歩行者等がいる場合には確実に一時停止を 2運転中のながらスマホによる交通事故が増加中!一瞬の油断が悲惨な事故を招くカモ 3歩行者は信号を守り、横断歩道を渡りましょう!夜間は、反射材用品の活用も 令和7年7月相武台前交番管内事件発生状況 万引き 5件 詐欺 4件 自転車盗 4件 器物損壊 1件 自動車盗 1件 部品ねらい 1件 暴行 1件 その他 6件 交番からのおしらせ 相武台前交番管内では、外に干していた女性用下着の窃盗事件が発生しています。下着や肌着は室内干しをするか、見えないように周りをタオルで囲うなどの対策をし、被害を未然に防ぎましょう。 また、歩きスマホによる交通事故が増加しています。スマートフォンを操作する際は立ち止まるようにし、信号を守る、乱横断をしない等の基本も守りましょう。