久里浜交番だより 令和7年5月 横須賀南警察署 046-835-0110 乗り物盗が急増しています! 防犯のポイント 短時間の駐車、駐輪でも必ず施錠しましょう。 オートバイはカギを抜き、ハンドルロックをかけましょう。 その警察官は本物ですか! 警察官を検察官を騙って、捕まえた犯人があなたから通帳を買ったと言っている、犯人があなたの口座に報酬を振り込んだと言っている などと身に覚えのないことを話し、資産状況を確認する、口座を調査する 等と言って指定した口座にお金を振り込むよう要求する事案が多発しています。 警察官や検察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。 警察官やSNSやビデオ通話で警察手帳や逮捕状を示すこともありません。 警察官等を名乗る者から電話があった場合は、相手に所属、氏名、連絡先を確認し、最寄りの警察署へご相談ください。 神奈川県警察暮らしの安全情報はこちら https://www.police.pref.kanagawa.jp/kurashi/ 自転車のマナーアップの対策の推進! 県警では、自転車利用者の交通ルール遵守とマナー向上の気運を醸成し、自転車交通事故防止の更なる徹底を図るため、 交通指導取締り、交通安全教育、キャンペーンなどを実施して、自転車マナーアップ対策を強化します。 対策期間は令和7年5月1日木曜日から5月31日土曜日までの1か月間 スローガンは、自転車も乗れば車の仲間入り スマートチリリンスクール 県警公式アプリ、かながわポリスに搭載された、交通ルール学習機能です。 ぜひスマートフォンで、かながわポリスをダウンロードしてご利用ください。 交通ルールを学ばないまま自転車などに乗ると、知らず知らずのうちに違反をしてしまうことにもつながります。 自転車などで交通違反をしてしまう前に、スマートチリリンスクールで楽しく自転車の交通ルールを学びましょう。 神奈川県警察公式アプリのかながわポリス https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.kanagawa.app 警察署管内、交番管内の犯罪発生状況 3月16日から4月15日まで 特殊詐欺 オレオレ詐欺 警察署管内0件 交番管内0件 還付金詐欺 警察署管内0件 交番管内0件 その他 警察署管内2件 交番管内0件 侵入窃盗 空き巣 警察署管内0件 交番管内0件 忍び込み 警察署管内0件 交番管内0件 その他 警察署管内2件 交番管内0件 乗り物盗 自動車 警察署管内0件 交番管内0件 オートバイ 警察署管内1件 交番管内0件 自転車 警察署管内3件 交番管内0件 その他の刑法犯 警察署管内28件 交番管内7件