令和7年10月号 交番だより 福田交番 大和警察署 046-261-0110  巡回連絡にご協力を!  交番の活動に「巡回連絡」という活動があります。  警察官がご家庭や事業所を訪問して、犯罪の予防に必要な情報などをお伝えしています。  その際に、「巡回連絡カード」の記載をお願いしています。  このカードは 〇災害発生時の安否確認 〇迷子・高齢者の保護 〇事件・事故等 の際に、ご家族等への連絡を行うために役立てるものです。  違法駐車をなくそう  1 通学路の違法駐車 児童が駐車車両の陰に隠れて危険です。  2 横断歩道付近の違法駐車 横断歩行者や車両運転手が安否確認を行う際の妨げになります。  3 交通事故の半数は、交差点及びその付近で発生しています   交差点及びその付近の違法駐車は、付近の交通を混雑させるとともに、交差点の安全な   通行を妨げます。  福田交番9月中犯罪発生件数  自転車盗16件 窃盗(その他)5件 傷害2件 オートバイ盗16件 暴行3件 詐欺(オレオレ)2件  わずかな時間でも自転車から離れる際には鍵を必ずかけましょう!  キャシュカードをねらった詐欺に注意!  警察官や金融機関職員を名乗り、「あなたのキャシュカードを不正に使用されています」、「このままでは、 あなたの口座が悪用される」などの口実でキャシュカードをだまし取る詐欺が増えています。  「電話でキャシュカードと言われたら、それは詐欺!  警察官・金融庁・銀行協会金融機関の職員などが電話で暗証番号を聞くキャシュカードを受け取りに行く 絶対にありません!”