令和7年9月号 交番だより 福田交番 大和警察署 046-261-0110      秋の全国交通安全運動   反射材 わたしとかがやく 夜の道  高齢者 模範を示そう 交通マナー    夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 ・夕暮れ時は、人身事故が多発する傾向にあります。スピードを控え安全確認を確実に行いましょう! ・夜間外出時は、反射材を身に付けるほか、明るい色の服装を心掛けましょう! ・ヘッドライトの早めの点灯を心掛けましょう!  自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底 ・自転車ものれば車のなかまいりです。信号を守る、一時停止を確実に行うなど交通ルールを守りましょう。  二輪車の交通事故防止 ・交差点通過時は、減速して対向右折車両等に注意しましょう。 ・危険が生じた場合に安全に回避できるように、ゆとりある運転に努めましょう。 ・悪天候時は、二輪車の利用を控えましょう。  一人一人の注意で事故は防げます!      この言葉を聞いたら詐欺!  ウィルス感染 サポートセンターに至急連絡 と画面に表示され、対策ソフト導入のため電子マネーを要求される。  未払金がある。支払わないと裁判になります。  大和市役所です。還付金があるので今すぐATMに向かってください!  警察です。あなたのキャッシュカードが不正に使われています。再交付手続きをしましょう。  オレだけど、小切手が入っているカバンを失くして、今すぐ補填するお金が必要。上司が取りに行く。    対抗手段は留守番電話 ・常に留守番電話設定! ・留守番電話が作動する前に取らないで! ・迷惑電話防止機能付き機器の購入検討!  9月11日は警察相談の日  急を要しない事件・事故による被害の未然防止に関する相談は、一人で悩まず  警察総合相談室 直通ダイヤル 045-664-9110 短縮ダイヤル「シャープ9110」  大和警察署住民相談係 046-261-0110 をご利用ください。専門の職員が相談に応じます。      管内の犯罪の発生状況  器物損壊4件 自転車盗3件 窃盗その他2件 暴行1件 オートバイ盗1件 詐欺(無銭)1件    自転車盗の3件は、全て無施錠でした。  短時間止めるときや自宅敷地内でも必ず施錠しましょう!