大和警察署 中央林間交番 交番だより 令和7年6月号 046-261-0110 中央林間交番犯罪発生状況 5月の犯罪発生状況 わいせつ事案 5件 自転車盗 4件 暴行 2件 部品ねらい 2件 万引き 2件 器物損壊 1件 窃盗その他 1件 自動車盗 1件 自転車盗が多く発生しています。 自転車から離れる際は、必ず施錠を確認してから離れるようにしましょう。 性犯罪被害防止 性犯罪は、被害者を心身ともに深く傷つけ、たとえ身体の傷が癒えても被害者だけでなく、周りの家族等をも長きにわたって苦しめ続ける許しがたい犯罪です。 混雑した電車内、帰宅途中、就寝中等さまざまな場面で、被害人遭う可能性が潜んでいます。 帰宅時のポイント 帰宅時間が遅い場合は、家族に迎えに来てもらう、タクシーを利用するなどして一人歩きはできるだけ避けましょう。 スマートフォンを操作したり、イヤホンを使用しながら歩かないようにしましょう。 遠回りでも幹線道路など明るく広い道路を通り、時折周囲を気にしましょう。 闇バイトの甘い誘惑にご用心 詐欺グループは、求人サイト等を利用し、正規の求人を装って「受け子」や「出し子」等の特殊詐欺の実行犯役を募っています。 「正規な業務では考えられないような高額な報酬」 「具体的な業務内容の説明がない」 「資格や経験が不問」 といった求人は、違法・有害な仕事の可能性があります。 簡単にお金を稼げると思わせることが、闇バイト募集の手口です。 「荷物を受け取って運ぶだけで高額報酬」 などといった怪しい求人広告に騙されないでください。 二輪車の交通事故防止対策 本年3月末現在、県内の二輪車が関係する交通事故の発生件数は前年に比べて増加しており、二輪車乗車中に亡くなられた方は12人と2倍に増加し、全交通事故死者の約30パーセントを占めています。 さらに、昨年県内で二輪車乗車中に亡くなられた方の割合は、全交通死亡事故死者数の約35パーセントを占め、全国平均と比べて2倍と高く、二輪車の交通事故を防止していくことが重要な課題となっています。