令和7年6月号 大和駅前交番だより 大和警察署 046-261-0110 なりすまし電話(番号偽造)に注意 着信画面に存在する警察の電話番号や名称を表示させ、被害者に警察から電話がかかってきたと誤信させる事案が発生しています。 「○○警察署の刑事課です。」 「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」 警察官を名乗る者から電話があった場合は 相手に「所属、氏名、連絡先」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。 電話の相手に架空の名前を言って、間違いを見破れなければ、それは詐欺! 詐欺の犯人に対する質問を家族と一緒に考えてみましょう。 SNS型投資詐欺に要注意 インターネット上の広告やSNS等で投資を勧めて、お金を振り込ませ、利益が出てるように見せかけて、架空の投資を継続させるなどしながら、投資金や手数料名目でお金をだまし取るSNS型投資詐欺が増えています。 だまされないためには、 投資内容は、よく確認し、わからない場合は投資しないこと、 絶対儲かる投資話をされたら、信用しないこと 「いますぐ」「先着〇名」の文言に注意すること 金融庁に登録している業者か確認すること などが大切です。 「必ず儲かるはサギ!」 自分だけで判断できないときは、周りの信用できる友人に相談することも大切です。 甘言に注意!SNS型ロマンス詐欺にだまされるな! SNS型ロマンス詐欺とは、インターネット上の交流サイトなどで知り合った相手に恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等をだまし取る詐欺のことです。 二輪車の交通事故防止 対向車から見ると、二輪車は距離感が掴みづらいです。 特に交差点侵入時には、心にゆとりを持って安全運転を! 〇 交差点で対向の右折車両と衝突する「右直事故」が発生しております。 対向車の動きに注意して走行しましょう。 〇 ヘルメットの適正な着用のほか、プロテクターやエアバッグジャケットも併せて着用して、万が一の被害軽減対策を行いましょう。 〇 夜間は、明るい服装を心掛け、反射材を活用して視認性を向上させましょう。 大和駅前交番5月犯罪発生状況 自転車盗 18件 万引き 13件 わいせつ事案 9件 窃盗その他 8件 暴行 6件 置引き 2件 部品ねらい 2件 自動車盗未遂 1件 すり 1件 車上ねらい 1件  夜間の女性の一人歩きにご注意を   大和警察署ホームページ https://www.police.pref.kanagawa.jp//ps/yamato/