栄署だより 令和7年7月号 Stop!特殊詐欺・SNS型投資ロマンス詐欺 その番号表示その警察官は本物? 電話でキャッシュカード・通帳・口座それはサギ!  着信画面に実在する警察の電話番号を表示させ、警察からの電話と誤信させる事案が発生しています。  犯人は警察官などを名乗り   「○○警察署 刑事課の○○です」   「あなたに犯罪の容疑がかかっている」   「捕まえた犯人が、あなたから通帳を買ったと言っている」   「犯人があなたの口座に報酬を振り込んだと言っている」  などと言って、SNSなどの別の通信手段に誘導します。  そして   「資産状況を確認する」   「口座を調査する」  などと言って、指定した口座にお金を振り込むよう要求してきます。  警察官がSNSやビデオ通話で連絡したり、逮捕状などを示すことはありません!  警察官を名乗る電話は、相手に「所属名、氏名、連絡先」などを確認しましょう! 改正戸籍法を悪用した不審電話に注意!  令和7年5月以降、戸籍の氏名にフリガナが追加されることに伴い、役所から戸籍記載予定のフリガナが通知される予定です。  犯人はこれを悪用して、役所職員などを名乗り   「フリガナ確認のため、家族全員の氏名を教えて下さい」   「フリガナ登録には手数料がかかります」  などと言って個人情報を収集したり、手数料と称して金銭を要求する可能性があります。  電話や訪問をして、フリガナ確認や手数料を要求することはありませんので、注意して下さい。 以下の詐欺も、まだまだ多く発生しています !  オレオレ詐欺 「カバンをなくした、妊娠させた」「お金が必要」はサギ!  サポート詐欺 「ウィルスに感染」「電子マネーを買って」はサギ!  SNS型投資詐欺 「先着○名」「必ず儲かる」はサギ!  SNS型ロマンス詐欺 「一緒に投資を」「援助して」はサギ! 犯人からの電話に出ないために、固定電話は常時留守番電話に設定を 夏休みの少年非行・犯罪被害防止と有害環境の浄化 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止  深夜徘徊・喫煙・飲酒は、非行や犯罪被害と隣り合わせ  子供にSNSの危険性を教える(闇バイト、薬物、児童買春など)  子供の声に耳を傾け、非行のサインを見逃さない 有害環境の浄化  「JKビジネス」などのバイトは危険  有害環境の浄化対策に向け、情報提供を   子供たちが深夜にカラオケボックスに入って行った   コンビニで子供にタバコを売っているなど 夏の行楽期 レジャー事故防止  夏は、登山やハイキング、海や河川でのマリンスポーツなど、レジャーを楽しむ機会が増える季節です。  レジャー中の事故を防ぐため、自然の危険性を認識し、計画的な行動をしましょう。 水難事故防止  昨年の県内の水難者は52人(前年比−27人)、うち死者17人(前年比−2人)で、水難事故の4割が7・8月に発生しています。  次のことに注意しましょう   ライフジャケットを着用   子供だけで遊ばせない   危険な場所に近づかない   飲酒したら遊泳しない 山岳遭難防止  昨年の県内の山岳遭難は209人(前年比+5人)で過去最多となり、特に50代以上が約6割を占めています。  次のことに注意しましょう。   無理のない計画と登山計画書の提出   装備品の携行(カッパ・防寒着・ライトなど)   早めの出発、早めの下山   「コンパス」「YAMAP」など登山アプリの活用 夏の交通事故防止運動 期間  令和7年7月11日(金曜日)〜7月20日(日曜日) スローガン  交通ルールを守って 夏を楽しく安全に 重点  安全運転意識の向上  子供や高齢者をはじめとする歩行者の安全確保  飲酒運転の根絶 第9回アフリカ開発会議の開催  令和7年8月20日(水曜日)〜22日(金曜日)パシフィコ横浜において、第9回アフリカ開発会議が開催されます。  国際会議や大規模イベントは、世界的に大きな注目を集めることから、テロやサイバー攻撃の標的となる可能性が高くなります。   テロなどの違法事案を未然防止するため、広範囲な警戒警備を行い、パトロール・検問・職務質問などを強化します。   会場周辺は、交通規制が行われる場合があります。みなとみらい地区へお出かけの際は、公共交通機関をご利用下さい。   不審な人物・車・物を見かけた時は、110番または最寄り警察署へご連絡下さい。 警察官募集 令和7年度 第2回採用試験 受付期間  令和7年7月22日(火曜日)〜令和7年8月22日(金曜日) 一次試験日  令和7年9月21日(日曜日)  ※インターネット(電子申請)からの申し込みとなります。   詳しくは、神奈川県警ホームページでご確認下さい。