令和7年1月10日(金曜日)、小田急線相模大野駅北口ペデストリアンデッキにおいて「110番の日」のイベントを開催しました。
緊急通報専用電話である110番の適正利用の呼びかけや、防犯パンフレットの配布、鑑識係員による鑑識体験、採用相談なども併せて実施しました。
110番は、警察に緊急通報するための専用電話です。
通報時は、警察官が早く到着できるように番地や目標物を確認してください。
また、警察署からお電話をかける場合がありますので、携帯電話などの電源は切らないでください。
・110番通報の6つのポイント
- 何がありましたか?(事件名)
盗難(ひったくり等)、けんか、交通事故(人身・物件)等の事件名 - いつですか?(発生時間)
〇分くらい前、たった今などの発生時間 - どこですか?(発生場所)
番地や目標物となる建物等 - 犯人の使った車、人相は?(逃走手段等)
車両の色・型・ナンバー、逃げた方向、犯人の年齢・身長・体格・服装、凶器の種別等の犯人の手がかり - 今どうなってますか?(状況)
「乗用車とバイクの事故で怪我人がいる。」、「バッグをひったくられた。」等の状況 - あなたの名前と連絡先は?
通報された方の住所・名前・電話番号等