ふれあいパトロール「たかとり」 令和7年4月号 大磯警察署 生沢駐在所 72-0110 春の全国交通安全運動を実施 新入学児童・園児を交通事故から守ろう 安全は 心と時間の ゆとりから  4月6日日曜日から日火曜日までの日間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。  この運動の重点は、   こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践   歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進   自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底   二輪車の交通事故防止  の4点です。  新入学児童・園児の交通安全は、保護者の方がルールを教える先生です。  危険な場所や安全な通行方法について、こどもの目線で具体的に教えてあげてください。  「止まる、左右をよく見る、待つ」という基本的な行動が、しっかり身につくよう、日常生活の中で繰り返し教えてあげましょう。  気軽に乗っている自転車も実は車の仲間であることを説明し、安全な乗り方を指導しましょう。 春の行楽期における山岳遭難防止! 山岳事故を防止するために  「登山が趣味」という人が増えています。  春の行楽期には、多くの登山者が各地の山々を訪れていますが、山岳事故も後を絶ちません。  この時期は、ふもとは春の穏やかな気候でも、山頂付近は天候の急変により冬山に様変わりすることもあり、無理な計画・不十分な装備での安易な登山は遭難に至る危険性があります。  体力と経験に応じた無理のない計画で楽しい登山を! 冷静に判断!SNS型投資詐欺に要注意! 「必ず儲かる」は詐欺  SNS型投資詐欺とは、インターネット上の広告やSNS等で架空の投資を勧めて、お金を振り込ませる詐欺です。 だまされないために  投資内容は、よく確認し、分からない場合は取引しないこと  絶対儲かる投資話をされたら、信用しないこと  「今すぐ」「先着〇名」の文言に注意すること  金融庁に登録している業者か確認すること などが大切です。 落書き犯人の情報提供を  他者の保有財産を汚損する落書き等の行為は器物損壊罪にあたり、3年以下の懲役または30万円以下の罰金を科されるおそれがあります。  不審者等の情報をお寄せください。 還付金詐欺が多発!!  「医療費や保険料の返金がある。」などと言い、ATMに誘導して、携帯電話でATMの操作方法を指示し、犯人の口座に預貯金を振り込ませてお金をだまし取る手口です。  もし、携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、還付金詐欺を疑い、110番通を、お願いします。 警察署協議会の開催  令和7年2月25日、警察の業務運営に民意を反映させるため警察署協議会を開催し自転車盗の被害防止対策について協議しました。 野焼きは危険! 野焼きは禁止されています  先月号にも掲載しましたが、廃棄物処理法では、同法施行令で定める「焼却禁止の例外」を除き、何人も廃棄物を焼却してはならないと厳しく規制されています。  岩手県で発生した大規模な山火事は、一部報道によると野焼きの飛び火が原因ではないかとも言われています。  野焼きの危険性をご理解ください。 令和7年度神奈川県第1回警察官採用試験 受付期間  3月3日から4月14日まで  必ずインターネット(電子申請)でお申し込みください。  詳しくは、県警ホームページを参照するか、大磯警察署にお問い合わせをお願いします!! 大磯警察署では、X(旧Twitter)を随時更新しています。 ぜひご覧ください。  https://x.com/PoliceOoiso  (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。)