こゆるぎ通信 令和7年4月号 大磯警察署 小磯駐在所 0463(72)0110 落書きは 犯罪です!!  落書きとは、文字(文章)や絵で、他者の保有財産を汚損する行為・違法行為です。  この様な行為は、刑法の「器物損壊罪等」にあたり、3年以下の懲役または30万円以下の罰金を課せられます。  また、民事的にも多額の損害賠償請求が予想されます。  落書きを見聞きした際は情報提供をお願いします。 携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら110番! 還付金詐欺かも!  役所の職員をかたり、   「医療費や保険料の返金がある。」  などと言い、ATMに誘導して、携帯電話でATMの操作方法を指示し、犯人の口座に預貯金を振り込ませてお金をだまし取る手口です。  もし、携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、還付金詐欺を疑い、110番通報をお願いします。 若年層の性暴力被害をなくそう!! 10代20代に対する性暴力の手口が年々巧妙になっています。  モデルや芸能人等の勧誘を装ったスカウト等によるアダルトビデオへの出演強要被害や、少年の性を売り物とする「JKビジネス」による児童買春等の性被害の予防に向けた環境づくりに社会全体で取り組み、若年層の性暴力被害を撲滅しましょう。 春の交通安全運動(4月6日~4月15日) 新入学児童・園児を交通事故から守ろう  安全運動の重点   1 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践   2 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進   3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底   4 二輪車の交通事故防止 警察署協議会の開催  令和7年2月25日、警察の業務運営に民意を反映させるため、警察署協議会を開催し、自転車盗の被害防止対策について協議しました。 令和7年度県内第1回警察官採用試験  受付期間   令和7年3月3日から4月14日まで  必ず、インターネット(電子申請)でお申し込みください。  詳しくは県警ホームページをご覧になるか、最寄りの警察署へお問い合わせください!! 大磯警察署では、X(旧Twitter)を随時更新しています。 ぜひご覧ください。  https://x.com/PoliceOoiso  (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。) 駐在所・交番で勤務員が不在の場合は、事務所内の電話をお使いください。 大磯警察署のホームページもご覧ください。