南警察署交番だより 令和7年5月発行 神奈川県南警察署 電話045-742-0110 南警察署交番だより5月号 甘言に注意!SNS型ロマンス詐欺にだまされるな! SNS型ロマンス詐欺は、インターネット上の交流サイトなどで知り合った相手に恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等をだまし取る詐欺のことです。 現実に一度も会ったことがない相手から「2人の7ために一緒に投資しましょう」「生活を援助してもらいたい」などとお金に関する話になったら、注意が必要です。 好意ある相手を疑いたくないと思われるかもしれませんが、だまされないためには、相手の言ったことを鵜呑みにせず、その情報が正しいのか調べたり、信頼できる友人や家族に相談することが大切です。 特殊被害に遭わないための対策を! 国際電話番番号による特殊詐欺が急増中です。+1や+44などから始まる番号は国際電話です。このような表示の電話には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。 海外との電話が不要な方は、発信、着信を休止することもできます。お申込み、お問い合わせは国際電話不取扱受付センターまで。電話番号0120210364 犯人からの電話に出ない対策をしましょう。常に留守番電話に設定するほか、迷惑電話防止機能付き電話機を設置することも効果的です。 犯人からの電話に対する質問を、事前に準備しましょう。犯人が知らないことを質問することで、嘘か本当か見分けることができます。 犯人からの電話に出てしまった時の対策をしましょう。個人情報や家族構成、現金の保管状況を聞かれても答えないようにしましょう。 自転車マナーアップ対策の推進 期間 5月1日木曜日から5月31日土曜日までの1カ月間 スローガン 自転車ものれば車のなかまいり 重点 1 自転車交通ルールの遵守及びマナーの向上 2 自転車点検整備の促進 3 自転車損害賠償責任保険等の加入促進 4 飲酒運転の根絶 自転車の利用者は、「自転車安全利用五則」を実践するなど、交通ルールを守りましょう。 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3 夜間はライトを点灯 4 飲酒運転は禁止 5 ヘルメットを着用 南警察署 X始めました @minami_police フォローお願いします。 不審な人や車を見掛けたら、迷わず110番通報してください。