釜利谷西駐在所だより 7月号 夏の交通事故防止運動の実施 1 目的  神奈川県交通安全対策協議会主唱の下、県民の交通安全意識の高揚を図り、交通事故防止運動を実施します。  期間中、県警察では交通指導取締りや街頭アドバイス等の街頭活動を強化するとともに、関係機関・団体等と連携した広報啓発活動を推進します。 2 期間  令和7年7月11日(金曜日)から7月20日(日曜日)までの10日間 3 スローガン  「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」 4 運動の重点 (1)安全運転意識の向上 (2)こどもや高齢者を始めとする歩行者の安全確保 (3)飲酒運転の根絶 侵入窃盗事件に注意!  住宅に侵入されて金品を盗まれる事件が増えています。  防犯対策として、玄関ドアは防犯性能が高い錠を設置したり、窓ガラスには防犯フィルムを張り付けたり、センサーブザーを取り付けるなどして防犯性能を高めましょう。  空き家も狙われることがあります! 甘言に注意!SNS型ロマンス詐欺にだまされるな!  SNS型ロマンス詐欺とは、インターネット上の交流サイトなどで知り合った相手に恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等をだまし取る詐欺のことです。  現実に一度も会ったことがない相手から「二人のために一緒に投資しましょう」 「生活を援助してもらいたい」 などとお金に関する話になったら、注意が必要です。  好意ある相手を疑いたくないと思われるかもしれませんが、だまされないためには、相手の言ったことを鵜呑みにせず、その情報が正しいか調べたり、信頼できる友人や家族に相談することが大切です。 夏季におけるレジャー事故の防止  夏は、登山やハイキング、海水浴マリンレジャーなど山や海、河川で様々なレジャーを楽しむ機会が増える季節です。  自然に触れるレジャーは楽しみが多い反面、自然ならではの危険もあります。  レジャー中の事故を防ぐため、自然の危険性を認識し、しっかりとした計画を立てて行動しましょう。 駐在所管内 事件事故発生状況(5月16日~6月15日) 6月中 侵入窃盗その他 2件 空き巣対策を!!(4コマ漫画) 夫「なにやっとんだ?」 妻「空き巣対策に注意書きをね!」 「番犬警戒中!(ドーベルマン風の犬のイラスト)」 夫「・・・・・・」 夫「盛りすぎじゃないか?うちはミニチュアピンシャーだぞ・・・」 皆さん 熱中症に気をつけて・・・ また 来月 発行元 金沢警察署 釜利谷西駐在所 045-782-0110