西神奈川交番だより 令和7年4月 神奈川警察署西神奈川交番 電話0454410110 春の全国交通安全運動始まる 4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)までの間、春の全国交通安全運動を実施します! スローガン「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」 重点 子供を始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 歩行者優先の徹底、ながら運転等の根絶、シートベルト・チャイルドシートの適切な使用 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 二輪車の交通事故防止 以上の事項を念頭に安全運転に努め交通事故0を目指しましょう! 春の行楽シーズンはレジャー事故に注意しましょう! 春は、登山やハイキング、海や河川でのマリンスポーツなどのレジャーを楽しむ機会が増える季節です。 自然に触れるレジャーは、楽しみが多い反面、自然ならではの危険もあります。 レジャー中の事故を防ぐため、自然の危険性を認識し、しっかりとした計画を立てて行動しましょう。 登山は、無理のない登山計画を立て、必要な装備品を携行しましょう。 海や川などの水辺では、必ずライフジャケットを着用しましょう。 巡回連絡に御協力を! 巡回連絡は、警察官が皆様のご家庭を訪問し、意見や要望を伺い、今後の警察活動に役立てるためのものです。 また、その際に作成をお願いする巡回連絡カードは大規模災害や事件事故等があった際の連絡ツールとして活用されます。 警察官が巡回連絡カードの記載をお願いした際は御協力をお願いします。 西神奈川交番からのお願い 国道1号線や主要地方道横浜上麻生線等の幹線道路における乱横断は大変危険です。 遠回りでも横断歩道を渡りましょう。 車の方は速度が出やすい道路なのでスピード違反に注意し、歩行者が飛び出てきても停車出来る安全な速度で通行しましょう。 オートバイの盗難が多発中 神奈川警察署管内では、駐輪中のオートバイが盗まれる被害が相次いでいます。 大型のオートバイよりも、小型のスクータータイプのオートバイが狙われやすい傾向にあります。 エンジンキーを抜いて駐輪しても、電気配線を細工してエンジンをかけられてしまいます。 オートバイを駐輪する際は、エンジンキーを抜くだけでは防犯上十分ではありません。 対策として、U字ロックやチェーン錠を使用して二重に鍵をかけるダブルロックや、バイクカバーをかけることが防犯上有効です。 駐輪時のひと手間で大切な愛車を守りましょう。