鎌倉地域だより 5月号 発行鎌倉警察署 0467-23-0110 自転車盗難に注意 盗難防止のため  駐輪時は鍵を2つ付けるダブルロック  短時間の駐輪時も必ず鍵をかけましょう  自宅敷地内に駐輪する時も必ず施錠し、なるべく道路から見えない場所に置きましょう 電動アシスト自転車のバッテリー盗難対策  電動アシスト自転車を駐輪する時は、バッテリーを外して室内保管するか、バッテリーと車体をワイヤー錠で固定するなどして対策を講じましょう 施錠をしましょう オレオレ詐欺急増中  息子や孫を騙って、会話の内容が不自然と思われないように話し、携帯電話が使えなくなったと思い込ませてから、   「電車の中にカバンを忘れた。大切な契約書が入っている。」   「会社の大切な書類を間違って送ってしまった。」  などと言い、現金を要求するオレオレ詐欺が発生しています。  現金を要求する電話があった際には、必ず、以前から把握している御家族の電話番号に確認しましょう。 その声、本当に息子さんや、お孫さんですか? STOP!ATMでの携帯電話 医療費や保険料は、ATMでは戻りません  県警察では、還付金詐欺の被害防止対策として、   「ATMでの携帯電話の使用をしない、させない」  取組を推進しています。  もし、ATM利用時に、高齢の方が携帯電話を使用していたら、還付金詐欺を疑い、お声掛けと警察への通報を御願いします。 騙されないように気を付けて