交番だより 令和7年6月号 上中里交番だより  磯子警察署 761-0110 二輪車の交通事故防止 本年3月末現在、県内の二輪車が関係する交通事故は前年に比べて増加しており、二輪車乗車中に亡くなられた方は12人と全交通事故死者数の約3割を占めています。 さらに、昨年県内で二輪車乗車中に亡くなられた方の割合は、全交通事故死者数の約35パーセントを占め、全国平均と比べて約2倍と高く、二輪車の交通事故を防止していくことが重要な課題となっています。 県民の皆様に心掛けていただきたいこと ・ スピードは控えめに。心にゆとりを持って安全運転! ・ 二輪車を運転中、交差点で対向の右折車両と衝突する交通死亡事故が発生しております!対向車の動きに注意して走行しましょう! ・ ヘルメットの適正な着用のほか、プロテクターやエアバッグジャケットも併せて着用して、万が一の被害軽減対策を行いましょう! ・ 夜間は、明るい服装を心掛け、反射材を活用して視認性を向上させましょう! 性犯罪被害の防止 夏に向けて服装が薄着になると、女性の敵であるチカンなどの性犯罪者も増えてきます。 被害に遭わないための予防策 明るい道を通り、携帯電話やイヤホンを使用しながら歩かない。 (周囲への警戒心が薄れます。) いざという時のために防犯ブザーなど音の出るものや、スマートフォンの防犯アプリ等を用意しておく。 来訪者には、ドアチェーン等を掛けたまま対応し、相手を確認をした後にドアを開ける。 性犯罪被害でお困りの方は、最寄りの警察署または性犯罪110番にご相談ください。 ※性犯罪110番 電話 0120ー38ー8103 短縮ダイヤル #8103(ハートさん) 不法就労・不法滞在防止にご協力と理解を! 不法滞在、不法就労、外国人による売春・窃盗等の犯罪を見たり聞いたりしたときは、最寄りの警察署や交番・駐在所に届け出るか、110番通報してください。 不法滞在者や働くことができない在留資格の外国人を雇用したり、密航等を手助けした場合は処罰されます。