大山駐在所だより 令和7年3月号 神奈川県伊勢原警察署 電話番号0463(94)0110 1 巡回連絡に御協力を   安全で安心して暮らせるまちづくり    犯罪や交通事故のない、安全で安心して暮らせるまちづくりのために、交番や駐在所で勤務する警察官は、皆さんのご家庭や会社等を訪問し、要望・意見をお伺いする「巡回連絡」を行っています。    「巡回連絡」とは、交番や駐在所の警察官が皆さんのご家庭や会社等を訪問して、犯罪や交通事故の発生状況、犯罪等の予防に必要な情報を提供するほか、皆さんから警察に対する要望・意見をお伺いして、安全で安心して暮らせるまちづくりに生かすための活動です。    「巡回連絡」で警察官が訪問した際は、お気軽にご相談ください。 2 乗り物盗にご注意を   大切な乗り物が狙われています    令和7年2月中、伊勢原警察署管内で、自転車やオートバイが盗まれる窃盗事件が多発しています。    自転車やオートバイは生活の移動手段として大切な乗り物ですので盗難の被害に遭わないために、次のことを心掛けましょう。    短時間でも必ず鍵をかける    二重ロックをかける    防犯登録を忘れずに    人通りが多く明るい駐輪場にとめる    防犯カメラや管理人のいる駐輪場にとめる    自転車カバーをかぶせる    盗難防止アラームを取り付ける    自宅の敷地内でも油断せず鍵をかける 3 大山事件記録板   令和7年2月中(2月20日現在)の事件発生は0件でした。   皆さんの一人一人の防犯意識を高く持った結果だと思います。 4 2月中の山岳事故状況   令和7年2月中の山岳遭難事故は2件でした。(2月20日現在)    2月6日 男坂中腹を下山中の73歳男性が滑落し救助しました。    2月10日 本坂13丁目を下山中の55歳男性が転倒し救助しました。   お願い    ゆとりのある計画を立てる。    単独登山は避ける。    必要な装備品を携帯する。    登山計画書の提出をする。 5 伊勢原警察署特殊詐欺発生状況(令和7年2月20日現在)    神奈川県内     発生 245件     被害額 約12億円    伊勢原市内     発生1件     被害額 54万円   特殊詐欺の被害は、キャッシュカードを直接だまし取る手口やロマンス詐欺などが増加しています。   お金を請求する電話は詐欺です!   不審な電話が掛かってきたら、通報してください。 6 伊勢原警察署では、X(旧Twitter)の公式アカウントを開設しています。   https://x.com/isehara_polic   (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。)