保土ケ谷警察署からのお願い お車でお出かけの場合 1 タイヤ交換・チェーンの準備 雪が降る前に冬用タイヤへの交換を検討しましょう。 降雪地帯へ向かう場合は冬用タイヤのほかチェーンが必要になる場合もあります。 2 ライトの点灯 自分の位置を知らせるためライトを点灯しスピードは抑え車間距離を取りましょう。 3 車間距離・ブレーキング 車間距離を空け普段より早めにやさしいブレーキをかけましょう。 路面凍結に注意! 1 信号交差点 2 橋 3 トンネル出入口 4 ブラックアイスバーン(一見すると濡れたアスファルトのように黒く見えるのに実は表面が凍り付いている路面) 「雪の備え」できてますか? 雪道を歩く場合 1 ポケットに手を入れない 転倒時体を支えられないと大けがになるおそれがあります。 手が冷えるときは手袋などを着用しましょう。 2 小さな歩幅で・転ぶときはおしりから 歩幅は小さく、靴の裏全体で地面を踏むように歩く 前のめりに倒れると大けがのリスク ペンギン歩きを参考に 3 手荷物も工夫を 転倒の際、手をついて体を支えることが出来るように手荷物をリュックサックにする等工夫が必要です 足元に気を付けてほしい場所! 1 横断歩道 2 歩道橋 3 バス・タクシー乗り場 4 歩道脇 5 歩道と車道の段差 6 タイル張りの床