保土ケ谷だより 5月号 特殊詐欺の被害防止 サポート詐欺に注意! サポート詐欺とは、パソコンを操作中、突然、ウイルスに感染したと表示され、表示された連絡先に電話すると、 ウイルスに感染しています。修理するので費用を払ってください。 などと修理をサポートすると称して、コンビニエンスストアで電子マネーを購入させて、お金をだまし取る手口です。 電子マネーを買って、利用番号を教えては詐欺! 表示された連絡先には電話を掛けずに、家族や警察に相談しましょう。 だまされるのは、高齢者だけじゃない! 特殊詐欺にだまされるのは、高齢者だけと思っていませんか?その思い込みには、注意が必要です。 実は、比較的若い世代の方も、だまされています。 特に知らない番号からの電話には、注意が必要です。 電話でお金の話になったら、詐欺と疑いましょう。 令和7年度警察事務職員採用一種試験の受付開始 申込期間 インターネット 令和7年4月11日(金曜日)から5月7日(水曜日)最終日午後5時受信有効 ※必ずインターネットで申し込んでください。スマートフォンからも申込みができます。 第1次試験日 令和7年6月15日(日曜日) 試験会場 神奈川県内 詳細は神奈川県人事委員会のホームページをご確認ください。 自転車マナーアップ対策の推進 期間 令和7年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)の1か月間 スローガン 自転車も のれば車の なかまいり 1、自転車も乗れば車両であり、交通ルールを守らなければならないこと、事故を起こしたときの責任の重大さなどについて、家族で話し合いましょう。 2、スマートフォン等を使用しながらの自転車の運転はやめましょう。 3、日頃から、ブレーキや前照灯などの各部の機能が確実に稼働するように点検や整備をしましょう。 4、自転車の飲酒運転による事故の悲惨さを家族で話し合い、飲酒運転は絶対に、しない、させない、許さない、そして見逃さない、を徹底しましょう。 保土ケ谷警察署からのお知らせ 管内で交通死亡事故が発生! 令和7年4月11日(金曜日)午前7時過ぎ、保土ケ谷区権太坂の国道1号線で貨物車が右折時、直進中の二輪車に衝突する交通死亡事故が発生しました。 スピードを控え、無理のない運転を! 見通しの悪い道路では安全の徹底を! 直進する対向車が優先、無理に右折しない! 危険予測を励行し、運転しよう! 神奈川県警察音楽隊第88回定期演奏会開催のお知らせ 開催日時 令和7年7月4日(金曜日) 開場 午後5時30分 開演 午後6時30分 開催場所 横浜市西区みなとみらい2丁目3番6号 横浜みなとみらいホール大ホール 内容 音楽隊による吹奏楽の演奏及びカラーガード演技 申込期間 令和7年5月1日(木曜日)午前8時30分から同月21日(水)午後11時59分までの間 観覧申込方法 神奈川県電子申請システムによる事前申込み 1回で最大2人まで申込可 ※申込手順等は県警察ホームページ 音楽隊スケジュール より御確認ください。 https://www.police.pref.kanagawa.jp/about_kpp/kakubu/mesa8050.html#schedule 保土ケ谷警察署 犯罪発生状況(令和7年3月1日~3月31日) 自転車盗 16件 器物損壊 16件 暴行 11件 部品ねらい 9件 住居侵入 8件 岩間町 自転車盗1 オートバイ盗1 自動車盗1 部品ねらい1 置引き1 器物損壊3 暴行2 詐欺1(詐欺) 和田町 住居侵入4 その他3(窃盗)、2(邸宅侵入) 星川 自転車盗7 オートバイ盗1 部品ねらい1 置引き1 器物損壊1 傷害2 暴行2 住居侵入2 空き巣2 詐欺1(オレオレ) 両郡橋 自転車盗4 オートバイ盗1 器物損壊7 空き巣1 西谷 自転車盗1 オートバイ盗1 暴行3 空き巣1 その他1(公然わいせつ) 岡沢町 部品ねらい1 その他1(声掛け) 詐欺2(還付金等) 元町橋 オートバイ盗1 自動車盗2 部品ねらい2 器物損壊3 暴行1 詐欺2(架空請求等) 花見台 部品ねらい1 器物損壊1 暴行1 住居侵入2 上菅田 自転車盗1 部品ねらい1 暴行1 その他1(公然わいせつ) 詐欺1(架空請求) 今井町 部品ねらい2 器物損壊1 暴行1 新桜ヶ丘 特異な事件等なし 川島町 自転車盗2 保土ケ谷警察署 045-335-0110