丹沢のまもり Enjoy safe mountain climbing. 令和7年夏号 神奈川県秦野警察署 山岳救助隊発行 登山には2リットル以上の水分を! 夏山シーズンは、熱中症による山岳遭難が多発する傾向にあります。 水分の準備不足によるものも多く、塔ノ岳や大山の縦走登山で500ミリペットボトル1本しか持っていないという遭難事例もあります。 熱中症予防のために、水分は2リットル以上用意しましょう。 水分の種類は、次の物を両方用意しましょう。 1.ミネラル(塩分)等の失われた栄養素を補給するためのスポーツドリンクや経口補水液等 2.水は喉の渇きを抑えるだけでなく、ケガした傷口の洗浄など、非常に便利な登山の必需品です。 水分の種類も重要 避難事故急増!安全な登山を!! 今年4月から6月までの間に、山岳遭難事故の発生件数が20件と急増しています。 ※昨年、一昨年の約半数に当たる件数がわずか2カ月で発生しました!! 夏は、熱中症の他に疲労や注意力散漫になっての転倒等の事故が増える傾向にあり、安全安心な登山を心がけましょう。 令和7年 秦野警察署管内 山岳遭難発生状況 今年4月から6月 発生件数 20件 前年同期比 プラス8件