かたせやまだより 令和7年4月号 新入学児童・園児を交通事故から守ろう 春の全国交通安全運動の実施 4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)まで 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(木曜日) ご家庭では、基本的な交通ルールを守ることができるよう、お子さんと交通安全について話し合いましょう。 手をあげましょう! 歩行者も「横断歩道を渡る」「信号に従う」といった基本的な交通ルールを守るほか、横断するときは手を上げるなど、 運転者に対しても横断する意思を明確に伝えて、左右の安全を確認してから道路横断を始めましょう。 その警察官が本物ですか!? 警察官や検察官を騙って捕まえた犯人があなたから「通帳を買った」と言っている、 犯人があなたの口座に「報酬を振り込んだ」と言っているなどと身に覚えのないことを話し、 「資産状況を確認する」「口座を調査する」などと言って、指定した口座にお金を振込むよう要求してきます。 中にはインターネットバンキングを開設させて、その後、送金させ、金銭をだまし取るケースもあります。 警察官や検察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。 警察手帳や逮捕状を示すことはありません。 警察官等を名乗る者から電話があった場合は、相手に所属、氏名、連絡先などを確認し、藤沢警察署に連絡してください。 過去最多! 統計が残る昭和48年以降令和6年中、神奈川県内の山岳遭難発生状況 発生件数 183件(前年比+4件) 遭難者数 209人(前年比5人) 死亡者 4人(前年比-11人) 態様別 1疲労57人(前年比+4人) 2道迷い41人(前年比-14人) 3転倒40人(前年比+8人) 登山計画書の提出も含め無理のない計画で山を楽しみましょう。 片瀬山事件簿 3月中、4丁目において空家に対する侵入盗事件がありました。ガラス窓が割られています。注意してください。 駐在日記 今年の初め、半世紀以上続いた藤沢駅近くのスーパーが閉店しました。 暫くの間、昭和の藤沢の写真が掲出されていました。 その中には藤沢警察署の写真もあったと思います。 写真はしっかりと記録してくれていますが、「以前はたしか…?」と記憶の方は薄れていきます。 先日も、近くのお店が閉店しましたが、私もスマホで写真を撮らせて頂きました。