辻堂団地駐在所だより 令和7年4月号 新入学児童・園児を交通事故から守ろう! 県内で歩行中に交通事故で死傷された方の多くに、乱横断や、車両等の直前直後横断等の交通法令違反が認められます。 基本的な交通ルールを守ることが出来る様に、お子さんと交通安全について話し合いましょう! 横断歩道を渡る時は手を上げて、運転者に対しても横断の意思を明確に伝え、左右の安全を確認する様に教えましょう。 子供達は、大人の行動を見ています。 交通ルールを今一度意識して、守っていきましょう。 ご存じですか?ながら見守り 「ながら見守り」は、住民のみなさんが、日常生活や事業活動を行いながら防犯の視点を持って見守りを行う活動です。 決まり事はありません。地域の子供の安全をも守りませんか。 できる時に、できる事を、できる人が、できるところで危険なく。 4月は「若年層の性暴力被害防止月間」です。 10代20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。 同意のない性的行為はいかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。 性暴力に関する悩みは、誰かに相談しましょう。 性犯罪被害相談電話 シャープ8103 相談のことなど詳しくは「性暴力をなくそう」で検索 https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html 辻堂団地駐在所 事件簿・掲示板 特殊詐欺の被害が後を絶ちません。 電話口で「あなたのカードが悪用されている」「あなたに詐欺の被害がかけられている」等の言葉が出たら、それは詐欺です。 不審に感じたらまずは相談しましょう。 なぎさ通信 先月、辻堂団地で防災訓練があり、地震を体験できる起震車や濃煙体験等が行われました。 災害はいつ起こるかわかりません。しかも、辻堂団地は海に非常に近く、津波の被害も予想されます。 一人一人が日頃から災害への備えをしっかりしておきましょう。 備えあれば憂いなし!