本鵠沼交番だより 令和7年4月号 交番住所:藤沢市本鵠沼2丁目13番15号 電話番号 24-0110(代) 管轄区域:本鵠沼1丁目~5丁目、鵠沼桜が岡3丁目、4丁目 春の行楽期におけるレジャー事故の防止 春は、登山やハイキング、海や河川でのマリンスポーツなどのレジャーを楽しむ機会が増える季節です。 自然に触れるレジャーは、楽しみが多い反面、自然ならではの危険もあります。 レジャー中の事故を防ぐため、自然の危険性を認識し、しっかりとした計画を立てて行動しましょう。 県警察では、ホームページやX(旧Twitter)などを通じて、 安全登山に係る情報発信を行っていますので、是非御覧ください。 https://x.com/kpp_chisou 春の全国交通安全運動の実施 スローガン「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」 期間 (1) 令和7年4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)までの10日間 (2) 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(木曜日) 県民の皆さんは、特に次のことに心がけ交通事故を防止しましょう。 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 二輪車の交通事故防止 改正戸籍法を悪用した不審電話に注意! 令和7年5月以降、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることに伴い、本籍地の市区町村長から戸籍に記載する予定の振り仮名が通知されます。 犯人グループは、この通知を悪用して、法務省や市区町村職員を名乗り 「振り仮名確認のため、家族全員の氏名を教えてください」 「振り仮名登録には、手数料がかかります」 などと確認作業と称して、家族構成等の個人情報を聞き出そうとするほか、手数料と称して金銭を要求してきます。 聞き出した個人情報は、後に特殊詐欺等の犯罪に利用される可能性があります。 法務省や市区町村職員が電話や訪問をして、振り仮名確認や手数料を要求することはありません。 法務省や市区町村職員を名乗っていても、安易に個人情報は伝えないよう、注意してください。 ※通知内容等について、詳しく知りたい方は、電話番号をお確かめの上、お間違いのないようにお住いの市区町村担当窓口へ、お問合せください。 アクティブ交番活動中! ワゴンタイプの車両(アクティブ交番)が活動中です。 4月の開設予定 平日10時~12時   13時~16時 藤沢駅南口ロータリー 巡回連絡にご協力を! 交番の警察官が、担当する区域のご家庭や事業所等を訪問して、困りごとや意見要望等を聴取する「巡回連絡」を行っています。 ご意見・ご要望等がございましたら、遠慮なくお伝え下さい。 交番管内発生状況 令和7年2月中  ・住居侵入1件 ・還付金詐欺1件