西久保駐在所だより 令和7年4月号 発行 茅ケ崎警察署 西久保駐在所 電話(代表)0467-82-0110 春の全国交通安全運動  新入学児童・園児を交通事故から守ろう   令和7年4月6日日曜日から4月15日火曜日までの10日間、  県民の皆さんは、特に次のことに心がけ交通事故を防止してください。   横断歩道等に近づいたときは、横断者や自転車がいないことが  明かなときを除き、横断歩道等の手前で停止できるようなスピードに  落としましょう。   夕暮れ時や夜間の交通事故を防止するため、歩行者は反射材を  積極的に活用しましょう。   自転車に乗る時は、自分の命を守るため、乗車用ヘルメットを  着用しましょう。 ナンバーディスプレイに表示される本物の警察署の電話番号及び 「○○警察署」表示について  警察署の番号が表示される特殊詐欺に注意!   近日において、自宅の電話及び携帯電話に実在する「警察署の  電話番号」や「○○警察署」と表示させて、警察官を騙る詐欺グループが  いることが確認されています。   正直、我々警察も困惑している状況ですが、被害に遭わないためにも、  所属、氏名、階級、用件等を確認の上で、相手が言った電話番号ではなく、  自分で警察署の番号を確認し、直接番号をプッシュして折り返しの電話を  かけることを心掛けてください。   本物の警察署の番号を表示させ、警察官と信じさせて詐欺を敢行する手口で、  IP電話とアプリを利用したり、外国のインターネット業者の中に相手の電話に  文字等を表示させるサービスがあり、これらを活用しているものと思われます。   また、警察官を騙り、直接話をさせて、信用させる手口なので、やはり  留守番電話機能が有効と言えます。   被害に遭わないため、面倒でも留守番電話機能の活用と折り返し電話を  心掛けるようにしてください。 西久保クンからのおしらせ!!  令和7年3月中、西久保駐在所管内において、自転車盗1件、住居侵入等1件、 その他窃盗2件、特殊詐欺1件が発生しました。 茅ケ崎警察署管内の特殊詐欺発生件数 20件 県内の特殊詐欺発生件数 506件 ともに3月31日現在 安全で安心して暮らせる地域社会の実現 県民の期待と信頼に応える力強い警察活動の推進