令和7年5月  麻生警察署地域課だより 発行 麻生警察署地域課 044-951-0110 特殊詐欺にご注意 冷静に判断。SNS型投資詐欺被害に要注意。 インターネット上の広告やSNS等で投資を勧めて、お金を振り込ませ、利益が出ているように見せかけて、架空の投資を継続させるなどしながら投資金や 手数料名目でお金をだまし取るSNS型投資詐欺が増えています。 ・投資内容をよく確認 ・絶対儲かる投資話は、信用しない ・「いますぐ」「先着〇名」の文言に要注意 ・金融庁に登録している業者か確認する  国際電話番号による特殊詐欺が増加中。 かかってきた電話番号の頭に「+」(プラス)記号があったら、それは国際電話番号からの着信です。 身に覚えのない国際電話番号からの着信は詐欺の可能性があrます。 自転車マナーアップ対策の推進  自転車ものれば車のなかまいり 令和7年5月1日から31日までの1か月間 ・車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 不正大麻・けし撲滅運動 5月1日から6月30日まで 「土や肥料を運び入れたり、茎や根などをゴミに出しているが、外で植物を育てている様子がない。」などの不審な部屋、家屋等がありましたら最寄りの 警察署または交番等にお知らせください。 あなたの身近でも大麻の栽培が行われているかも。 特殊詐欺事件発生状況(令和7年1月から4月末) 麻生区内  14件 約2,371万円