痴漢撲滅等キャンペーン
令和6年6月5日(水曜日)に当署管内相鉄線二俣川駅前において、痴漢撲滅等キャンペーンを実施しました。今回のキャンペーンには、旭区のマスコット「あさひくん」と神奈川県警察のマスコット「ピーガルくん」も参加してくれました。
キャンペーン会場では、痴漢だけではなく、管内で発生している特殊詐欺や無償配付している迷惑電話防止機器についてもチラシやPRグッズを手渡し、駅利用者に対し被害防止を呼びかけました。
痴漢・盗撮被害について
もし痴漢や盗撮の被害に遭った際は、まず周りの人に助けを求めてください。そしてすぐに110番通報をしてください。たとえ被害に遭ってから時間が経っていてもかまいません。どんな小さなことでもかまいません。
いつでも警察に相談してください。
また痴漢・盗撮の被害を目撃した際は、被害者の方に「警察を呼びましょうか」等と声を掛けてください。また駅員や周りの人に協力を求める、110番通報をするといった行動を取ってください。
皆様の勇気と行動が、更なる被害の防止と犯人の検挙につながります。
管内の特殊詐欺について
管内では依然として特殊詐欺の被害が発生しています。
令和6年6月16日(日曜日)現在 【暫定値】32件 約5,500万円の被害となっています。
内訳としてオレオレ詐欺・預貯金詐欺・架空料金請求詐欺が増えています。
被害に遭わないためには、犯人からの電話に出ないことが有効です。
犯人からの電話に出てしまっても、個人情報や家族構成、現金の保管状況を聞かれても答えないようにしましょう。
そのような電話があった場合は、すぐに110番通報をするか、最寄りの警察署に相談しましょう。